ドイツぐらしinバイエルンの田舎町
近所のバス停で出会った少年の話。優しさを感じました…
ドイツで見聞きした、ビールの色んな使い方の話。
適度に飲むのが一番ですね!!
少し前ドイツの尖ったキャベツが話題になってましたが、スーパーで見る食材などの違いの話。きゅうりは…日本のやつの方が調理しやすいかな…
もうすぐイースターですね!
というわけで、夫の実家のある南ドイツで、イースターの前に食べる習慣があるという「ドイツ版ギョウザ」のお話です。
(この食べ物自体は年中売ってますが)
ドイツに来たばかりの頃に結構衝撃を受けた、「指での数の数え方」の違い。
「指でどうやって数を数える?」て話題、語学学校とかでも意外とバラバラで盛り上がりました。
ドイツぐらし漫画、かなり久々の更新になっちゃいました。
我が家の週末の始め方
(ドイツ人のうちの夫の場合)
ドイツぐらし、ちょこっと番外マンガ(本には収録されてません)
恐竜で遊ぶ幼児、このあと道行く人皆に炎吐いてた。
外国語を学ぶとき、現地の人との会話から学ぶことは多いですよね。
ちなみに私はお隣さん(お年寄りのドイツ人ご夫婦)の受け答えを無意識にマネて、友人に「ばばくさい」と言われたことが……。
個人的にちょっとキュンとくるドイツ単語、Kuscheltier(動物のぬいぐるみ)の話