グリム童話、葉月つや子先生の「闇聖母スカウトキャラバン」深情けがちょっと切ない18話目。絵の美しさも然る事ながらタイトなネームや話運びの洗練は、作者の今までの経験や考えが物を言うな。物語において幼稚でない事は割と重要アイテムだと思うの
発売中の「15の愛情物語」に「猫背の女」の続編「しあわせの名前」が再録されています。コテコテの大阪が舞台、モブキャラで描いた「やすきよ」が個人的には好きだったの(何の話しやねーん)宜しくお願いします🙇♀️
「まんがグリム童話」が、いつものコンビニ売り切れでアマから1日遅れで読了の葉月つや子先生「高級娼婦たちの寝室」ノエ編。ノエがプロなだけに彼の恋はどうるの?とテンポ良く読ませて美しい作画。中谷ちゃんもスリムになって美しい。表紙も美しく葉月先生よ!漫画は絵が全てではないけど7割は絵だ!
葉月つや子先生「王さまの耳はロバの耳」構図が全部決まってる。隙なく美しい。普通に読んで楽しく分析して勉強になる、何度もおいしい葉月漫画はヒロインの心の自立が描かれて、読後感も爽やかです。掲載誌は「ほんとうに怖い童話」発売中🌸
発売中の「15の愛情物語」に「猫背の女」が再録されています。当時お世話になっていた編集部にプロットを出したら担当氏から「編集長がこう言うのは見たくないからボツ。雑誌は編集長の物だから」と言われて(ですよねー)とお蔵にしまって後日他誌で描く機会を得たものです😊
月刊グリム童話、葉月つや子先生「闇聖母スカウトキャラバン」拝読。女達がカッコよくて情が篤くて男前。ここで次回に持ち越しなの?続き来月までお預け?展開がスピーディでモタつきが一コマもない。絵とストーリー両兼ね合わせたプロ。私はこういう漫画が大好き!
「波瀾万丈の女たち」に「永遠のはじめ 特別編」が掲載されています。こちらはコミックスや配信もされていないので読んで頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します🙇♀️
月刊グリム童話、葉月つや子先生著「闇聖母スカウトキャラバン」衝撃の展開!場面転換のテンポの良さ、スムーズさったら漫画投稿者に原稿用紙と共に配る複製原画(場面転換の良い例)として同封される出来!江川ちゃん、これ助かるのかなぁ…助かってベリリウム総出で仕返しして欲しいよ🥲
明日発売の「波瀾万丈の女たち」に「永遠のはじめ」最終話が掲載されております。来月発売号には続編読み切りの「誉の蔵」が掲載されます。コミックス未収録、初再録なので嬉しいのです。宜しくお願い致します🙇♀️
葉月つや子先生推しで買っているグリム童話「闇聖母スカウトキャラバン」キャストの引き抜き紛争編突入です。新章だからネームが多めになるのですが、そこを読ませるのはネームのセンスとテンポ、読みやすい構図の妙技。ピンハネ低い方へ流れるのは人情と思いつつベリリウムを応援よ
発売中の波瀾万丈の女たちに「永遠のはじめ」再録されています。1番取材協力して下さった末廣酒造さんを出させて頂きました。琺瑯タンクを他の蔵に譲ったのは実話。会津の蔵は助け合いの中、切磋琢磨して東北の美しい酒を醸しています