発売中の波瀾万丈の女たちに「永遠のはじめ」再録されています。今は洋食屋さんに変わっていますが取材当時はティーガーデン、昭和は珈琲館でした。会津に通った日々、二日酔いをこちらのミルクティーに砂糖3杯入れて直した思い出のお店です
本日発売のハーレクイン22号に2ページの宣伝ハーレクインカフェが掲載されています🙇♀️宜しくお願い致します
葉月つや子先生目当てで買ってる「月刊怖い童話」今回はハードホット2本立て。まず絵の上手さに目が行くけれどこの内容を詰め込んだ感なくまとめてホットシーンでこれだけ尺を残せるのはネーム力の高さだと思う。リアリティの出し方も丁寧な取材と書込みのなせる技。プロの仕事はこう在りたい。乾杯
波瀾万丈の女たちに「永遠のはじめ」再録されています。今回の会津町中巡りは竹田総合病院。私の性格の悪さがよく分かると言われたページを抜粋しておきます😂絶賛発売中です。よろしくお願い致します🙇♀️
発売中の波瀾万丈の女たちに「永遠のはじめ」再録されています。出て来る蔵も病院も実在してて会津町中マップ漫画と化しています。いろんな人に協力して貰ったす、ありがとなし(変な所で続きが切れているけれど、きっと編集の都合でしょう
葉月つや子の「闇聖母スカウトキャラバン」実家の製作所でミカちゃん人形作りを手伝っていた真面目で気ぃ使いの中谷ちゃんが好き。畳み掛ける理不尽を受け止める強さがカッコイイ。でも鬼頭さんにおかえりンゴされたら泣くよね。このページに自然にこの内容を入れ込めるネーム力スゴい~ #グリム童話
月刊怖い童話に葉月つや子先生が三本立て掲載です。「狐の離宮」の美しく怖い世界観は必読、葉月先生のヒストリカルは必読です。「肉食系オトコ様」にも言えるけれど作品の根底にある優しさがシリアスもコメディも救いある読後感を残して見事なエンターテインメント作品に仕上げてます🌸絶賛発売中
「波瀾万丈の女たち」に「永遠のはじめ」再録されています。登場する幻の酒米「京の華」は、会津の酒蔵辰泉酒造さんが実際に復活させた酒米をモデルとさせて頂きました🙇♀️その米をギリギリまで削った袋搾りの純米大吟醸京の華「雫」は会津の銘酒です(辰泉さんのWebから購入できますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
葉月つや子先生の連載が読める月刊グリム童話「中谷ちゃん編」の始まりです。陥れられて娼婦になっちゃったベソベソ感がないのがこの漫画の凄いところ。ヒロイン達が自分の頭で考えて許容範囲を決めて勝負をかけて行くカッコよさ。作者の頭がいいからこそ出てくるセリフは物語にパースをつける。お見事
波瀾万丈の女たち9月号に「永遠のはじめ」が再録されています。蔵元なのに朝飯に納豆を出す痛恨のミスをやらかしています😞こんな嫁まさに「なくされ」です😂どうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
葉月つや子先生三本立ての「月刊こわい童話」巻頭の「白雪姫」を初めて読んだ時の衝撃は忘れられません。美しい画面、文句なしのプロット、ヒストリカル映画を観てる気持ちにさせてくれます。そして「肉食系オトコ様」少しのワルさと情けなさと可愛げの男女の話し。このシリーズ好きなんです(๑˃̵ᴗ˂̵)