告知ポストに時々
「興味あるけど、遠いなぁ」
みたいな引用をもらうことがあるんだけど、こうして休みを利用して遠くから来館して下さる方が何人もいらっしゃるので…
沖縄からリモートレッスンを2桁回受けてくれた方もいるし、本当に興味ある人ならそう言う書き方はしないんですよね。 https://t.co/XBSsqA0so4
「#君たちはどう生きるか 最初の予告映像にはジブリ過去作へのセルフオマージュが満載」
と言う海外で作られた比較動画(引用元の更に元)がバズってたけど、【風の谷のナウシカ】原作の
「軍団長に歓呼三声!!」
「ラー!!」
まであることに気付く人は少ないだろうな…
(アニメ化してない場面だしね) https://t.co/8eXSBfMIHo
昨夜(て言うか朝方ですけど)スキマで #鉄拳チンミ を読んでたら出て来た、【論語】の
『知之者不如好之者、好之者不如楽之者』。
Twitterにも、実例が沢山ありますねφ(・v・※)。
設定では、天真正伝香取神道流の遣い手。
ちなみに埼玉県熊谷市上川原地区には“上川原神道香取流棒術”と称して表裏24手の棒術の形が伝承されており、現在でも棒の手として地域のお祭や行事で披露されているとのこと(市指定文化財)。
それにしても、既に東南アジア武術の情報もだいぶ入って来る様になっていた2016年連載開始の作品で
「カリ・シラット」
と言う(誤解を含む)表記をしてる所からすると、猿渡先生は武術に対してオタク的な興味は無いんだろうなと。
>要するに武術が色々と残念な自分のコンプレックス解消のチートアイテムであってほしいわけだ
本当のことって、時に人を傷付けるんですよね… https://t.co/vy7ipvsQ9h
RTありがとうございます!
この動画で打っているのは、寸脈よりもう少し下(肘側)の部分ですねφ(・v・※)脈の辺りを責める技は、フィリピン武術の師匠に教わりました。 https://t.co/Ey0vG1p2mW
カトリック信者のアイリーンが、自分の頼みを聴いて般若心経をあげてくれた仏教の聖職者に合わせて仏教式の合掌に変えようとするのをとどめる正宗坊ちゃん🙏。
全編通じて全く救いの無い #愛しのアイリーン にあって、数少ない綺麗な場面。
#戦闘女神アヌンガ
みんな大好き“アフリカ投げナイフ”ことフンガムンガも出てくるぞ(やられ役だけど)。