何がモチーフなのか、よく分からないギンガ怪人(第14話)だけど…古城武司先生のマンガ版では怪人化する前は脳か心臓のような奇怪な生物だった(所謂エイリアン?)。
#バトルフィーバーJ
【冒険王】古城武司先生の描いた「口裂け女(怪人)」回(ホウタイ怪人のエピソードと合体している)。
#バトルフィーバーJ
納得いかない『忍者キャプター』第1話…念のため故・聖悠紀先生のコミカライズ版を読んでみる。すると…ちゃんと如何にもな奴(四条左近)が如何にもな事(おれは裏切者はきらいだ)を言っていた。やはり脚本にはあったけど監督の判断で削られたんだろう。ここでも大介と無人の関係はボカしてあるが。
古本屋で保護した奥田圭子さんのコミュニケイト・カード(アンケート用紙みたいなモノ)。2ndシングル『瞳の中に』リリース時の販促物。【ALTY】ってカセットテープの「アポロン音楽工業」のレコード・レーベルだったのね。