伊藤和良「夜ノ蝶ハ怪シク談ル」プールの怪異。飛込みに失敗して死んだ生徒の霊が出ると噂のプールの真相とは!?何が何でもいい話では終わらせないという作者の矜持が強く伝わってきてとても良かった。不条理なホラーが私は好きです。
#ホラー漫画
サンデーで裏バイトを連載中なのにマガジンに読切が載ることが謎過ぎるのに、それも面白いと来たもんだから作者は最早怪異の一種なのかもしれない。田口翔太郎「或る町」少女の案内で町の怪奇スポットを巡るオカルトライターはやはりとんでもない目に遭う!!正気と狂気が混然としているぞ
#ホラー漫画
以前買い逃した本をリベンジ購入!!目的は勿論、岸本おさむ「うろこ岬」吸血鱗が舞う土地には、奇怪な生物が蠢いていた!!人間を支配し使役する恐怖の河童ホラーです。ラストは謎も敵もまとめて崩壊する王道少年ホラー漫画でしたね。好き。
#ホラー漫画
古蝶令奈「ウツロノトキ」誰でも主役になれるような日常が舞台のホラー短編集。幾つか次元を飛び越えた展開を見せる作品があり楽しいです。やはりホラーは短編に限る。
#ホラー漫画
みかんばこ「ゆるコワ! 〜無敵のJKが心霊スポットに凸しまくる〜」メンタルもフィジカルも強すぎ女子高生が青春を謳歌する為にオカルト部を創設!主人公サイドの無事が保証されてるためホラー度は低いがしっかり怪奇現象が起こるし、話として中々楽しめた。怪異を茶化す作品は嫌いだがバランスも絶妙
いなずまたかし「リバイバル 〜時が遡る島〜」一晩で5年若返る島に閉じ込められた爪弾き者達!かなり厳しい条件下で生き残る事は出来るか!?深い陰謀が潜んでいそうで今後の展開に期待。
悪魔二世の作者である志波由紀の短編集「人魚のムニエル」どれも奇妙で不可思議なお話だが、底から人情や美徳が汲み取れる心地の良い読後感を残す。面白かったですね。変な漫画が好きな人は大好物なはず。
志波由紀「悪魔二世」待望の第2巻も面白い。稀有な存在、二世の周辺で悪魔達の謀略が渦巻く中、相変わらず登場する人間は頭のネジが外れた奴ばかりで、悪魔より余程良心に欠ける。続きが読みたすぎる。ほんと唯一の欠点は年に一冊しか単行本が出ない事だ。
外本ケンセイ「厭談夜話」7巻。二桁が近づいてきてこのクオリティを保てるのは凄い。この巻も常軌を逸した厭ーな話が詰まっています。登場する人間もかなり邪悪なのがいいスパイスになってます。
#ホラー漫画