粂田晃宏「ラクガキ 呪いの館」3巻で妖館絶対にブチ殺す倶楽部が出現して更に楽しくなってきた。毎度毎度惨劇を描きつつ話が自然に進んで凄い。ペラペラ喋る怪異には興ざめするが、この作品の妖館紳士は人間の醜い心がだ〜い好きって感じでいいキャラ立ちしてる。続きを早くくれ!!
#ホラー漫画
谷口敬子「生物室で私は」意中の相手が大切にしているアロワナを食べるという歪みに歪んだ愛情表現が炸裂。ホラーなんだから丸かじりでいいのに、めっちゃ丁寧に調理してるのが面白すぎる。食べた後はもちろん大変なことになります。
#ホラー漫画
うぐいす祥子「こゆび先生の霊的挑戦」悪霊のいる所にこゆび先生あり。霊を喰い殺す食欲の権化が貴方の街にもやってくる。ゴアは控えめですがミステリー要素は健在なので万人が楽しめる一冊に仕上がってます。俺はもう少し味が濃いほうがいいのだが、これも時代でしょう。
#ホラー漫画
紺野アキラ「混戦中」現世と冥界が交わるのが夏という特別な季節。ほっこり終わるけど所持したくなる魅力があるショートショート。
「アウターQ:弱小Webマガジンの事件簿」が終わってしまった。新人ライターが出会う奇怪な事件の数々。ホラー度の高い回もあり、中々読ませるミステリーだっただけに残念だが、話としては上手くまとまってて美しい全3巻。最終巻の夢の女に恋する話なんてまさにホラーで好きですね。
#ホラー漫画
いしかわえみ「都市伝説解体センター」その名の通り都市伝説の謎に挑み解き明かす!作者はベテランなのでホラー描写は文句無し、そしてストーリーは徹底的な追い込みも残酷展開もなくやや温い。サスペンスとしては中々楽しめるが、肝心のホラー要素が弱いね。
#ホラー漫画
瀧宏一「ジュミドロ」剣闘士の頂点「不敗の剣」ラムネちゃんはベイビーワルキューレ以上の日常ポンコツなので、温かい料理を食べたことがないから熱々のステーキを素手で貪り悶絶し直後にあまりの美味しさにぶっ倒れます。愛おしすぎる。人もバンバンぶった斬る。これは面白い。お薦めです。
坂口尚「生き人形」轢き逃げされた日から、トカゲの尻尾のように手足が一本ずつもげていく少年。最終的にはダルマ状態となり飢えと戦う。余りに理不尽で後味最悪の作品。短編集に付いてくる特別冊子にしか収録されていないのは寧ろ幸運。今や読者は自らBADENDを求める物好きくらいだろう。 #ホラー漫画