木々津克久「アーサー・ピューティーは夜の魔女」 第1話から最大の衝撃を食らう傑作。毎度こちらの意表を突くストーリーは面白いし、妖怪や神々等の異形が沢山登場してビジュアル的にも楽しい。次巻発売は未定とのことだが、待ってるいつまでも。 #ホラー漫画
何度も言うけど、うぐいす祥子先生のホラーM掲載作はどれも超面白い傑作揃い。その中から抜粋された同人誌「ふたりのひみつきち」は最強の一冊だ。今や入手困難なのは余りに惜しい。電子書籍で読めるが何としても本にして欲しい。面白すぎて感動するホラー漫画ってそこまで数はないです。 #ホラー漫画
「怪奇幻想館」学園が舞台なホラーアンソロジー。シュールでサイコな短編を描くかとうえむの作品が読めます。傑作でなくとも単行本が出ていない作者のホラー作品が読める本は嬉しいですね。どこか日菜さちこっぽい絵柄の赤池好美作品も気になります。作者のチョイスが独特で素晴らしい。 #ホラー漫画
永吉武「怨霊採集」幽霊を捕まえられる女と霊が見える男のボーイミーツ怨霊。ダークギャザリングの要素が入っているが、あちらよりシッカリとホラーに仕上がっている。ラストがいい。霊能者が登場すると、どうしてもホラー度が薄まってしまうが、それを差し引いても楽しい作品だった。 #ホラー漫画
的野アン「穴の家」念願の一人暮らしで大学デビューを狙う少年だが、穴が日常を浸食していく!!短期集中連載第一話!!冒頭がラストでどのような意味を持つのかとても楽しみ。不穏な気配がビンビンする。続きを早く読ませてくれ!!中編ホラーの新作は久々なのでテンションアゲアゲです。 #ホラー漫画
単行本で読めますが、リスペクトの気持ちで犬木加奈子先生のデビュー作「おるすばん」が載った週刊少女フレンド増刊は買ってあります。半分は蛇女ですが、なかなか読ませるチャイルドプレイホラーやマタンゴホラーも掲載されており楽しい1冊です。毒々デビューって響きがいいですね。 #ホラー漫画
新田真子「血まみれ喰人細胞」人喰い菌によりゾンビ化した人々が地下鉄駅構内に発生して地獄絵図となります。86年に描かれたゾンビ漫画は割と先駆けではないでしょうか。オチもゾンビって感じの絶望。作者は新田真子(しんだまね)だよね? #ホラー漫画
六内円栄「Thisコミュニケーション」超合理主義故に殺人も厭わぬ軍人と人体改造された少女達が、滅びかけの世界で人類を駆除しようとする怪物達に立ち向かう。美味しいご飯にしか興味がなく100%自分のために戦う軍人が痛快。バトル漫画じゃないんだよ、サイコパスの徹底的なお仕事漫画です。