無事に死人の声をきくがよい全巻一気読みリレーから生還しましたが、改めて傑作ですわ。よく12巻まで続いてくれました。なお、1番好きなキャラは、ボンジュール製菓の社長です。
付録冊子目当てでコミックビームを購入。詩野うら作品は絶対に悪いという確信があったが、想像以上に悪くて地獄だった。どういう発想力よ。必ずといっていいほど夢にも見ないような奇想天外な話を届けてくれて本当にすごい。
実話系ホラー漫画は好かんが、不思議なものや妖怪の類、UMA等の目撃談は大好物。子供の見た錯覚で済ませたくないよね。
学校の恐怖伝説「霊はそこにいる!!」児童書には漫画が幾つか収録されていることが多いので、気が向いたら買っています。しかし実話系なので余り面白くはないですね。鏡を見て狂った友達の話はまあまあでした。ホラーMにも描いていた、きもとのりこ先生の挿絵あり。 #ホラー漫画
全国民が当たり前に読んでるよな、、と思っていた作品も意外と読まれていない事に最近気付いたのだが、まさか蕪木彩子も読んだことが無い人がいるのかしら。「よみがえる少女」は、全収録作が血飛沫に染まった傑作。狂気のモツ炒め定食って感じの本で超面白いです。とにかく容赦がない。 #ホラー漫画
大越孝太郎「惑星X」
惑星を探索するロボット達が目撃する真実!
大道のラストを大胆に描き上げたSF作品。作者はこんなお話も描けるのか。
単行本未収録作が軒並み面白くて収集欲に火が付きそうで怖い。。
田中憲「悪魔のとりひき」
人生に絶望し嘆く男が、他人と不幸を取り換えないか?と誘われ、、!
願いは叶うが人間は愚かなので不幸になる風が吹けば桶屋が儲かるホラーです。
内容は凡庸だが、所々味のある描写が目を引く。
いつの時代も酒を飲んで労働と金欠を憎むのは世の常。
#ホラー漫画
ノストラダムスの予言が当たるのは、幽体離脱した霊魂が次元の壁を超えて実際に未来を見ているからです。同様に時を超えた少年の名前が時夫なの完全にふざけてる。