これ1995年の本なのですが、ホラー漫画ブームで脂がのりにのってる頃にこれだけ大御所の作品が載ってるだなんてまさに豪華絢爛ですよ。ほぼホラーMと言っても過言ではありません。
十日草輔「王様ランキング」あまりの面白さにwebで一気読みしてからあれよあれよと単行本化が決まり遂に紙で読めました。唖で非力なダメ王子と蔑まれる少年が優しさと努力を忘れず世界に抗います。同時にデカい陰謀も渦巻いており緊張も耐えません。人の優しさが印象に残るいい作品なんですよ。
フォロワーは正気じゃないので人が死ぬ漫画にしか興味ないが、文化人の俺はSFもこよなく愛している。水上悟志「放浪世界」に収録された「虚無をゆく」は傑作。次々と襲い来る怪魚を討ち滅ぼす巨大宇宙船ロボットで暮らす少年の数奇な運命。これが残酷で奇妙で泣けるんだ。壮大すぎて頭がクラクラする。
度を超えたカニバリズム描写で掲載誌が回収騒ぎにまで発展した赤塚不二夫最大の問題作「キャスター レポートその2」終始人肉尽くしで想像の20倍過激だった。ギャグを取り払い絵柄を変えればかなり凶悪な作品に化ける。人肉料理に命を懸ける男達に、舌鼓をうつキャスター達、見事に狂人しかいない。
ハセガワM「マリアの棲む家」家の中にいる娘の捜索依頼を受けた探偵。どう考えても異常な依頼!拡散する怨念!!超進化型呪いの家で地獄の間取を体感しましょう。みみっちく人を呪殺する怨念は時代遅れと言わんばかりのパワーが炸裂しますよ。
#ホラー漫画
山森めぐみ「憑きそい」作者の実体験心霊漫画で、実話とは思えぬ悍ましさに加え、どの話も美しく構築されており所謂実話系の中でも飛び抜けて面白いと思う。それだけに拙劣な作画が惜しい。いいホラー漫画を描ける作画をつければ何倍も怖くなる。
#ホラー漫画
オガツカヅオ「りんたとさじ」も、単行本未収録分を補完した完全版を出してくれ。もう数年探しているが俺もまだ集めきれていないんだ。読みたい。手に入れたい。所持したい。嫌いな言葉の五本指に入るね、単行本未収録。
#ホラー漫画
犬木加奈子「赤ずきんの森」今は亡き大陸書房のホラー漫画誌「ホラーハウス」に載った短編集。収録作は他の本でも読めるが、やはりオリジナル本はいい。90〜91年の作品だが、完成され尽くしている素晴らしいホラーだ。おまけ漫画も楽しい。
#ホラー漫画
くさくさした日には五感を極めたスーパー極道と謎の透明人間カップルが殺し合う「アダムとイヴ」を読めば大抵の悩みは吹き飛ぶ!!イカれた野郎どもが池上遼の超作画で大暴れします。予想だにしない混沌の超次元ラストも最高だし、たった2巻で富士急を10周したくらいの満足感が得られます。