これは、いばら美喜が描く現代版の雪女(スキー場近くの雪山で全裸で踊る女性)。古典と思い込んでいたので嬉しい誤算。いばら美喜も単行本未収録の鋭い短編が無限にあるので国はまとめて一冊の本にしてくれ。
#ホラー漫画
菊池としを「新士師期サムソン」超再生能力を秘めた人造細胞を入手し非道な人体実験を繰返す科学者達の前に現れた謎の男!オカルトとSFに思念の力をまぶして物体Xで殴ったようなバリエーション豊富な作品で中々面白かったですね。内容について読者が補完する必要がある箇所が多々あるのが寧ろいい。
藤子不二雄作品は単行本化の際に大胆な描き直しが施されるが、「ミノタウロスの皿」も例外ではない。レーザーを試し打ちするページは丸々追加。コマ割りも全然違うし、単行本では傑作が更に面白くなってる。そして狂うはNG。
昨今のブームで鮫映画界隈が元気だが、鮫漫画も負けてはいない!!神田森莉「しろばんば」人喰鮫の出る浜に群がる愚かな人間達を肉塊へと変えるしろばんばだが、人間はそれ以上に極悪非道だった!!フカに食われるかフカヒレを食うかモラルマイナスの戦いが今始まる!!
#ホラー漫画
絶蝶「柮薙薫る君の項」オメガバースという特殊SF設定下のホラー作品で、確かにBL要素はあるものの直接的な表現は避けあくまで設定に準拠したものでありそこまで気にはならない。風変わりないいホラー漫画でした。
#ホラー漫画
なさそうでもうあるクマムシホラー、今井康絵「シナナイカラダ」ヒトが不死身の化物に変身してしまうウイルスが蔓延してしまう!!作者はハッピーエンドをもってこない事で有名なので安心だ。絶望のラストを刮目せよ!!
#ホラー漫画
倉一ひや「火喰鳥を、喰う」戦死した大伯父の手記を読んだその時から、日常がジワジワと崩壊していく。想像以上に壮大なスケールの話が展開していき驚愕。ホラーではあるが意志の力が試される本作。やはり勝負事において大事なのは強い執念。
#ホラー漫画
やったね。猪熊しのぶ「恐怖!都市伝説シリーズ 第二弾 禁断のおまじない」が載っている週刊少年サンデーをとうとう入手!恋人を亡くした女子高生が禁忌に手を染める!ハッピーエンドが気にくわんが、対象的な恐怖描写は一見の価値ありです。シリーズの全容を掴みたい。
#ホラー漫画