状態の悪い森由岐子「魔怪わらべの唄」が手に入ったのでしこたま読みます。この家にはトイレがないで有名すぎる作品。ネタとして扱われがちだが、ちゃんとした怪奇漫画で超面白いです。謎のタイトルとトイレを気を取られていると生き残れません。 #ホラー漫画
黒田みのる「オレは死なない!!」狂った医者が霊魂を吸って不老不死になるため若い女を殺しまくる!!別に吸う魂はおっさんでもいいと思うが何故か被害者は若い女で、しかも特に理由もなく拷問して殺すという鬼畜っぷり。たった6Pの掌編とは思えない濃密な作品だった。 #ホラー漫画
おとぎ話の主人公達がトーナメント戦で殺し合う漫画を衝動買いした。天下一武道会漫画に外れはない。それにしても絵柄が中山敦史にそっくりだ。やはり作者は元アシスタントの黒谷宗史なのかしら。
古賀新一「初恋」
若いうちにきちんと恋愛経験を積まないで大人になると気が狂うという身につまされる話。
普通のシーンなのに突然デフォルメされる不気味な男の拗らせた恋心は狂気を通り越してもはやギャグ。
恋は盲目とよく言ったもんです。超面白い。
#ホラー漫画
谷間夢路作品は探すとホラー映画のオマージュが無限に見つかるので相当なマニアだとうかがえる。自分なんかは観て終わりだが、映画から受けたインスピレーションをそのまま作品に活かせるのは生産的で羨ましい。ただのパクりだなんて身もふたもない事を言われたらこの話はもう終わりだ。
これは、押切蓮介先生による読むドラッグと称されたイカれた怪奇漫画「怪談人間時計」の紹介漫画が載ったモーニング!!自分の好きな人が好きな作品を語る様子はなにものにも代えがたく素晴らしい。
紀ノ目「ロジカとラッカセイ」人類が滅亡した地球で奇妙なゆるキャラ達と楽しく暮らす漫画!と思いきや、想像を絶するブラックな話が定期的に放り込まれる。ほのぼの系でもSFとしても楽しめるが、黒い回は普段とのギャップも加わりそれはもう効く。面白いです。
しおのヨシノリ「食いものがいっぱい」TLで見かけて欲しかったんだよね。人口爆発による食糧不足で餓えた人々のモラルは崩壊した!人間だってお肉だもの。ギャグタッチにより薄まってはいるものの、保護者に食われるクラスメイトや自殺した女優の生肉を売る肉屋等、強烈なインモラルが吹き荒れる。
児嶋都「おとな地獄」は複数誌の掲載作をごった煮した本で、文庫サイズなのが惜しい傑作揃い。「背中地獄」は秒速で膨れ上がる業が素晴らしく、「蠱毒」はありふれたテーマを昇華させる発想が凄い。「少年アリス」は人も獣も狂った話で大好き。電子化もされてるし本も安価なのでオススメ。 #ホラー漫画