楳図かずお「さいはての訪問者」夫に追われる妻を匿う男!!誰が狂っているのか何が正しいのかわかる者はいない!!子供が全く出てこない大人向けの楳図作品が超面白いと気付いてしまいました。縞縞の天才です。荒波が逃走の緊迫感を引き立てておりいいですね。 #ホラー漫画
谷弘児「地獄のドンファン」女性が次々と一晩で老化しショック死する怪事件を解明しようとする男が目撃した物は、常識を越えた狂気の世界であった!!素晴らしい怪奇探偵漫画。一線を越えた残酷儀式の描写が何ページも続き圧倒されます。頁数がそれ程多くないため濃厚で無駄のない作品。 #ホラー漫画
こち亀90巻を買ってしまった。カバーの裏にオマケ漫画が描いてあるんだよ。小学生の頃にクラスメイトが気付いて話題になった思い出の本なのだ。
若杉公徳「明日のエサ キミだから」怪物に生贄を捧げる籠城生活が遂に崩壊する!2巻で益々面白くなってきた。極限状況の性的ルサンチマンギャグでこんなにニヤニヤしてしまうとは思わなかった。もちろんサバイバル漫画としても手に汗握る超展開。作者の漫画で一番好き。
猫黒ノミコ作品が載っていると週刊少年チャンピオン一式。本当にいいホラーを描くんだよこの人は。もっと色んな作品を読んでみたい。このまま消えるには惜しい才能の持ち主。 #ホラー漫画
マガジンSPECIAL すねやかずみ「踊れ!墓場で…」新連載号。有難いことにこちらは単行本化しているが、このカラー見開きは雑誌でしか楽しめない。連載第1回は気合いの入ったカラー頁が載ってる場合が多いです。これは本当に素晴らしい少年ホラーで、小学生の俺は毎月楽しみにしてました。 #ホラー漫画
巴亮介「ミュージアム」小栗旬で実写化もしたが、三巻併録の「僕らは親友と言う体で」が、いいサスペンスなんだよ。卒業記念のドライブで人を轢き殺してしまうのだが、いい感じに死体が増えていきます。超常的な要素もあり大好きですね。これ、完本には収録されていないので要注意です。完本なのに。
小学五年生付録「ミステリーコミック」森由岐子作品目当てで購入。豪邸に引き取られた少女の味わうコテコテの生き人形ホラーでした。平成のレディコミは「もりゆきこ」名義ですが、子供向け作品でもこんな前から使ってたんですね。 #ホラー漫画
残虐な事件が増えたと言うが、江戸の人達はすぐに手足をちょん切るし拷問も人権ガン無視のえげつないものだし、俺は令和の民で本当によかったよ。
月刊good!アフタヌーン7月号掲載、森とんかつ「スイカ」ホラーテイストギャグ。貼りはしないがいい感じのコマが幾つかあり、三年位したら読み返したくなる気がしたので購入。あと、ホラー風味を載せたら部数が上がったとなれば次はガチンコホラーを載せてくれるかもしれないという期待も込めて買う。
井上弘一「ピックマンのモデル」この世のものとは思えない怪物画を描く男の秘密とは!?ラブクラフト原作の漫画化。あらすじの時点でオチはわかるのだが、そこに至るまでの演出がほんとよく出来てて、闇が徐々に迫ってくるような感覚に陥り最後まで緊張感が途切れませんでした。不気味。 #ホラー漫画