「ジョジョの奇妙な冒険」第9部『ジョジョランズ』第1話に出て来たこのシーン、完全に最近のアニメ見てる時の俺で笑った。 https://t.co/7c1QWmBcd3
「メガトン級ムサシ」TVアニメ最終回、「ギャグマンガ日和」の『ソードマスターヤマト』みたいな終わり方して『アニメの歴史』に伝説として名を残して欲しいよね。ちょうど主人公の名前も同じ『ヤマト』だしさ。(?)
「お兄ちゃんはおしまい!」の主人公、毎回尿意が限界ギリギリになるまでトイレに行かないせいで堤防決壊してばかしいるから、その度に『コブラのコミケのコラのクリスタルボーイ』になって『ちょ ちょっと待て どうしてそこまで追い込まれるまでトイレに行かなかったの?!』って叫んでる。でも好き。
「人間不信の冒険者たちが世界を救うようです」見る度に『エヴァンゲリオン』の『冬月先生』の声優(清川元夢)の事を思い出して毎週完全にコレになってる。
なんか一時期『小室哲哉』が『音楽活動から引退を宣言』してワイはショックを受けてたんだけど、知らない間に人知れず音楽活動を再開してた上に、最強のボーカル陣に楽曲提供しててメチャクチャ興奮&歓喜したし、完全に『宇宙を震撼させるその音(サウンド)はまさに小室哲哉のものだった!』になった。
『伊丹十三』監督作品「お葬式」の主人公の名前が『侘助』だったので完全にコレになってる。
「かがみの孤城」とかいう映画、『アントン特攻』が高すぎて完全に『ナランチャ・ギルガ』になって、上映中に劇場内を叫びながら泳いで回ったんだけど、不人気すぎて劇場ガラガラだったので警備員も警察も呼ばれずに済みましたw
『ジャンケン小僧』に関しても、『こだわりの強い制作スタッフの事だから、終盤のバトルでワイヤーアクションで宙を舞う岸辺露伴が見れるんやろな』と思って期待してたら、『奇抜になりすぎないように現実的に映像にしました』って感じの普通のジャンケンをお出しされたのでガッカリしたよね。
今回の「岸辺露伴は動かない」の『ホットサマ・マーサ』の冒頭、『バキン』の散歩に行く際の岸辺露伴が『コロナ禍なのに平気で複数人で談笑する女子高生』『咳しながら歩くリーマンの親父』『半マスクで駆け抜けるジョギング男』とすれ違って辟易とするシーンの心情的なニュアンスが実写では消えてて草