「後宮の鳥」最終回、『髪下ろしメイク落とし寿雪』が可愛すぎなのと、皇帝が寿雪の寝所に来て『ここで寝ても良いか』って言い始めた時には『も、萌え~~~!!』って叫んだよね。でも『世間知らずの寿雪』と『天然の皇帝』が二人きりになっても一切何も起こらなさそうだから完全にコレになった。
「鎌倉殿の13人」が衝撃的な最終回を迎えて以降、毎日コレになってる。
『普通の女子高生の身体に悪の魂が宿ってしまって同じ身体を共有する』『女子高生の身体が死ぬと悪の魂も消滅する』『女子高生が物理的にピンチに陥ると悪の魂が肉体の主導権を乗っ取って代わりに戦う』等の設定に見覚えがあるんだけど、「チェンソーマン」第2部は「ヨドンナ」のパクリって事で良いね?
アレが何のアニメだったのか、どういう物語だったのか知らないまま20年くらい経って、今ようやく「マクロスプラスMOVIE EDITION」という作品を映画館で見る機会に恵まれた結果、全てを理解して完全にコレになってる。『河森正治』の作る映画って『その時代の最高の技術』で作られてるから凄すぎて草。
最近の『MTGアリーナ』の異常な土地事故っぷりから、『ランクマッチ』で『土地22枚』の【青単】で『16枚ドローして土地10枚引いて負け』とか、逆に『15枚引いて土地3枚で止まって負け』とかが起きると、逆にリラックスして「天」の最後の『赤木しげる』になるようになったよね。(?)
僕の家のネット回線は『混み合う時間帯でも高速回線!』の謳い文句を信じて約2年ほど前から『NURO光』を導入してたんですけど、ここ最近『土日の午後7時過ぎ』に『APEX』をやろうとすると『DIOに時を止められた時の花京院』みたいな死に方をするので疑問に思って、噂の『パケロス率』を調べてみました
感動を禁じ得なかったんだけど、最終回でバランが友情出演して来たのと、ダイが『自分はみんなを照らす太陽に……』って言い始めたシーンで、かの有名なコラ画像が脳裏をよぎって、そのまま俺の頭脳を支配してしまったので、最終決戦の一番大事な感動する部分でちょっとクスッと来てしまって大変だった
今週の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」完全にコレ。
「ブルーロック」とかいうサッカーアニメ見てたら、突然『日本中の優秀な選手300人を集めて強化合宿で競い合わせて最強のストライカーを作り出す』とかいう『サッカーデスゲーム』みたいな事をやり始めた上、合宿の主催者が完全にコレで『サッカー漫画界のカイジか?』って爆笑しちゃった。
「であいもん」の主人公(?)の男と高校の先輩の関係、完全にコレでしょ。
「薔薇王の葬列」第22話を見てる時の俺、完全にコレになってる。