劇中に出て来る『王家の人達』が来てるローブみたいなのの文様が完全に『弐瓶勉』作品に必ず出て来る事でおなじみの『東亜重工のロゴ』を2つ繋げたみたいな模様になっててニヤリとした。あと今作の弐瓶勉、これまでと絵柄が変わり過ぎてて『物凄い手抜きの絵』と『描き込みの凄い絵』がマチマチで草。
この『ファファフィネ』の『ジャイヤ』ってキャラ、『身体は男だけど心は女』で『褐色肌』で『紅一点』で『普段はハワイで仕事してる』とかいう設定が9割型「ジョジョの奇妙な冒険」第9部『ジョジョランズ』の『ドラゴナ・ジョースター』と一致してて笑っちゃった。果たしてどっちがパクったのか!?
『タイカ・ワイティティ』監督作品「ネクスト・ゴール・ウィンズ」とかいう映画、『世界最弱』と言われていた『米領サモア』のサッカー選手達を鍛え直すコーチの話だったんだけど、劇中に出て来る『身体は男だけど心は女』の登場人物が完全に『ジョジョランズ』の『ドラゴナ・ジョースター』で笑った。
ちなみに劇中で『CV:小林沙苗の褐色肌のメインヒロイン』が『島の聖域』みたいな場所で『水浴び』しながら『島に伝わる聖なる歌』みたいなのを歌うシーンで、水浴びしてるので当然全裸なワケだけど、『OVA特有の乳首解禁映像』で普通に乳首が映ったので、不意の乳首で完全に『吉良吉影』になった。
今日暑すぎて『サマーシーズン到来!』を通り越して完全に『ドリッピング画法』になったわw
『トーキング・ヘッズ』が『ジョジョ5部に出て来るスタンドの名前だ』って事以外何も知らずに、『トーキン・ヘッズ』のライブ映像を映画にしたという「ストップ・メイキング・センス」を『IMAX』で見たんだけど、劇中で『バーニング・ダウン・ザ・ハウス』って曲が流れて完全にエンポリオになったわw
「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」とかいうアニメ、『CV:加隈亜衣』の『27歳OL』が『動物に愛される』って加護持ちの『ガチ3歳児』に転生すんだけど、OP映像を見た限り『ケモ度の高い獣人』も出るらしく、『変態ロリコンアニメと変態ケモナーアニメの世界を兼ねたッ!』て叫んだ
今作の『アクアマン』の『弟に対する態度』が概ね「呪術廻戦」の『脹相』みたいになってて笑った。あと劇中で登場する『古代に封印された邪悪な王の軍団』が率いる『巨大な海の虫』みたいな怪物の見た目が完全に「ザ・グリード」に出て来る職種の怪物みたいになってて勝手に興奮してた。全体的に好き。
身も心もボロボロになって人生捨て鉢になってたチルチャックを保護したライオスが、食堂で『こいつにスパゲッティを食わしてやりたいんですが構いませんね!!』って叫ぶシーンとか、ダンジョン内で孤立して追い詰められたマルシルが突如新たな能力に覚醒して杖で敵を徐々に串刺しにするシーンとか見たい