『草刈正雄』の『ファミリーヒストリー』とかいう番組を見てたら異常なほど号泣しちゃったんだけど、『何でこんなに泣けるんだろう』って事を考えてみたら、『アメリカと日本のハーフ』『母子家庭』『父親の顔を知らない』って点が全部俺と一致してるからだって気付いて『本当の意味でのコレ』になった
「ミギとダリ」最終回、信じられないほどの『謎の感動』に包まれて終わったので完全に名作。『発狂不妊女性』に殺された『家政婦のみっちゃん』が『ガチの幽霊(守護霊?)』になって『見えないのに確かにそこに存在』してて『そばに現れ立つという所からその像を名付けてスタンド!』になってて爆笑。
「ひきこまり吸血姫の悶々」とかいうアニメ、マジで毎週『主人公の女の子が出会う女全員から命を狙われる』展開をやってて完全に「チェンソーマン」の『デンジ』になった。でも作画が微妙すぎて真面目に画面を見てると失明する恐れがあるので薄目で見てるよね。(?)
『TOKYO MX』における「キラッとプリ☆チャン」の再放送を毎週1話ずつ見てるワイ、何気なく見ていた「ダークギャザリング」とかいうアニメに突然『プリチャンの主人公とその相棒の2Pカラー』と『マスコットキャラのニセモノ』みたいなのが出て来て爆笑、完全に『俺でなきゃ見逃しちゃうね』になる。
頻尿のワイ、映画館で映画を見る際は頻尿対策で『朝から一滴も飲み物を飲まずに1日3本映画を見る』ので、見終わって帰宅すると異常に喉が乾いて完全に「ジョジョの奇妙な冒険」第8部『ジョジョリオン』に出て来る『主人公の能力で水を奪われた女性警察官』みたいな感じになるんだけど分かりますか?😂
完全にコレになってる。(突然のジョジョ5部大特集)
『絆レベル15』『宝具レベル5』『スキルレベルオール10』『レベル120』の『全部カンストした最強無敵完璧謎のアルターエゴ・Λ』ちゃんが完成したので完全に『承太郎を倒した後のDIO』になってる。(?)
メッチャ余談なんだけど、主人公の『新進気鋭の指揮者の男』の声優が『興津和幸』で、劇中で『素人の男子生徒達に歌の指導をするシーン』が沢山あるから当然の事ながら『腹式呼吸の方法』とかを教えるシーンもあって、『CV:興津和幸のキャラが呼吸法を教える』で完全に『山吹色の波紋疾走』になった。
「攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間」の『神山健治』と『押井守』が登壇する舞台挨拶付き上映、『グランドシネマサンシャイン池袋』の『ベスティア』の上映館で見たけど、流石は『都内最新鋭の劇場』だけあって『映像』も『音響』も『最強』で『これに比べたら新宿ピカデリーの音響はカスや』となった。
『北野武』監督最新作「首」を劇場で見たワイ、現在大批判放送中の『NHK』の大河ドラマ「どうする家康」と比べて全てにおいて「首」の方が凄かったので、完全に「美味しんぼ」の『京極さん』になって、『こんなに面白い時代劇は見たことない…これに比べると「どうする家康」はカスや』となった。
「呪術廻戦」アニメ第2期が毎週異常なハイクオリティで、もう『MAPPA』とかいう会社が『このアニメを良いものにしてアニメ史に名を残せれば会社が倒産しても制作スタッフが何人か過労死しても構わない』みたいな覚悟で作ってるとしか思えなくて毎週爆笑しながら見てる。イメージとしては『ゴンさん』。
『帰宅後に家の中で行方不明になるiPhone』も怖いし、現在進行形で「ぼくらの」の最終巻は見つかってないし、俺の家の中で「ジョジョの奇妙な冒険」第7部『スティール・ボール・ラン』に出て来る『悪魔の手のひら』みたいな現象が起きてて、家の中の物が勝手に動いて別の場所に移動している可能性…?