「ミギとダリ」最終回、信じられないほどの『謎の感動』に包まれて終わったので完全に名作。『発狂不妊女性』に殺された『家政婦のみっちゃん』が『ガチの幽霊(守護霊?)』になって『見えないのに確かにそこに存在』してて『そばに現れ立つという所からその像を名付けてスタンド!』になってて爆笑。
「イエスタデイをうたって」を見終わった俺、完全にコレ。
「理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ」第3話で『氷室のベッドに押し込められた主人公』が『俺は今宇宙に居る……』って瞑想し始めたシーンで、完全に『どうして「理系が恋に落ちたので証明してみた。」が「ゲッターロボアーク」みたいになってるんだ!?』になって爆笑した。
『ファイルーズあい』の話す『ジョジョネタ』はレベルが高くて好き。
「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」を見たワイ、英語版のタイトルが『A Haunting in Venice』だった為に完全に「ジョジョの奇妙な冒険」第5部『黄金の風』の登場人物『ギアッチョ』になって劇場でブチキレて座席を殴りまくって破壊、警備員を呼ばれて劇場から摘み出された模様。
今日暑すぎて『サマーシーズン到来!』を通り越して完全に『ドリッピング画法』になったわw
映画「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」を見てる最中のワイ、『如何にしてこの映画を見るか迷ってる人や初見の人にこの映画の素晴らしさを伝えるべきか…』って事ばかりが思い浮かんだ結果、完全に『観といたほうがいいですよ映画「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」は…!』になってた https://t.co/3XKrQpy08e
「MFゴースト」のアニメ作品としての凄さはともかく、そもそも『無名の主人公が性能の低い車でレースに挑み物凄い実力と秘められた熱意で強豪相手に接戦を繰り広げる』ってストーリー展開自体が『王道スポーツ漫画』って感じで好き。でも主人公の雰囲気は『アカギ』とかの印象だからワロてまうんよ。
『庵野秀明展』に来ているのですが、完全に『野原ひろし』になっています。