真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(8/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(9/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(10/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(11/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(12/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
多聞さんのおかしなともだち1話のこの場面、
内日さんの枕元に貼られているのはセルロイド・クローゼットのフライヤー
多聞さんが話している「グロリアやジュディ」は 女ドラキュラのグロリア・ホールデンと🧛♀️ オズの魔法使いのジュディ・ガーランドのことです👠
『多聞さんのおかしなともだち』は恋愛がわからなくても社会は恋愛の物語や規範にあふれていて、その中で恋愛がわかるフリはできてしまう。でもそのたびに自分自身が消えてしまいそうになる感覚がある。そんな話を誰かと語り合いたくて作ったお話なので、恋愛する人にもしない人にも読んでほしいです
登場する本、雑誌、映画、ドラマは単行本巻末の参考文献一覧にまとめられているので、ぜひ読んでみてください📖
作中にはエディンバラやポルトガルで魔女たちと話す場面もありますが、大阪が舞台の日常マンガです
『多聞さんのおかしなともだち』
恋愛がわからない主人公と周囲のいろんな恋愛をする人たちのわかってもわかりあえなくても誰かと語り合いたいと願う気持ちは
同じような誰かにも、全く異なる人生を歩んだ人にも交差する何かがきっとある、あってほしいと思って描いたので、何かが伝わると嬉しいです
『多聞さんのおかしなともだち』はアロマンティックの話でもありエーゴロマンティックの話でもあるので恋愛を描いた本も映画もたくさん登場します📗
恋愛の物語を楽しんでいる人は、必ずしも自分も恋愛をしたいと思っているわけではないよねという話を夏の団地で不思議な友達とぼんやり続ける話です🎐
物語の中に自分自身だと感じられるようなキャラクターを見つけたり、遠い国に住む登場人物の悩みや思いにふと自分と共通するなにかを感じて戸惑ったり、 同時に嬉しくなったりする。
そんな気持ちについて「多聞さんのおかしなともだち」を書いたのでぜひ!読んでみてください📖
「多聞さんのおかしなともだち」の多聞さんは単行本表紙にいる主人公ではなく、坊主頭でサングラスの作画が大変すぎるこの人です