「多聞さんのおかしなともだち」は 夏の団地で友達じゃない誰かと互いのわかりあえない話をしたり、好きだった映画や本の読書会をしたり、恋愛じゃないけど会えなくなったらさみしいと感じる気持ちについて語り合う、たぶんそういう漫画だと思います 暑くて風が強い夏の夜に読んでみてください📖
アロマンティックの友人と何年も暮らしていることを、レズビアンの親達に話せないでいることや
何故か自分によく似た不思議な誰かと、互いにわかりあえないことを確かめ合う物語⋯としか言いようがないのですが、
『多聞さんのおかしなともだち』夏の読書に読んでみてください
今日7月23日はリンダリンダリンダが公開された日、20周年⋯!20年⋯??
『多聞さんのおかしなともだち』にも登場する作品ですが、今月4Kリマスター版が劇場公開されるそうなので、とっても観てください🎥大好きで最高の映画です⋯!
#リンダ4K https://t.co/DviAQf8vhK
恋愛がわからない/しない人同士でも、恋愛をする人とでも、話してみれば重なるところも全く違うこともたくさんあること。わかりあえたり、言葉を尽くしてもわかりあえないかもしれないこと。そういうことをわかりあえないまま語り合いたいと思う気持ちを描いた漫画です
『多聞さんのおかしなともだち』
多聞さんのおかしなともだち12日木曜日の発売日まであと4日です📗
誰のことを愛してもいいと教わって育った主人公が、誰のことも恋愛として愛することはできない自分について不思議な友達と語り合う漫画⋯としか言いようがないのですが読んでもらえるととっても嬉しいです
https://t.co/nxbkZtuPs7
作画がデジタルであることに言及してくださっているのを見て、アナログ感のある画面を作りたくて試行錯誤していたので嬉しかったです✒️😹
作画は人物も背景もすべてデジタルで、レイヤーを500くらい作るといつか完成します
こういうアナログ感をデジタルで再現したいと頑張ってうまくいったとき3日くらい嬉しくて踊っているのですが、これといって誰も気づかれないのそれはそうになります
真夜中に姿の見えない『友達』と話す大人と、誰のことを愛してもいいのだと教わって育つ子どもの話(1/12)
#漫画の読めるハッシュタグ #多聞さんのおかしなともだち
多聞さんのおかしなともだち1話のこの場面、
内日さんの枕元に貼られているのはセルロイド・クローゼットのフライヤー
多聞さんが話している「グロリアやジュディ」は 女ドラキュラのグロリア・ホールデンと🧛♀️ オズの魔法使いのジュディ・ガーランドのことです👠
『多聞さんのおかしなともだち』は、恋愛がわからないことについて主人公が考えたり、誰かと語り合いたいと思ったりする漫画なのですが
料理をしたり、クリームソーダを作ったり、クィアな映画や本の読書会をする、大人の夏休み漫画でもあると思うので、夏の夜長に!ぜひ読んでみてください🎆🎐