『いつかティファニーで朝食を』の新刊、最高だわ。人生がんばろうと思える名作↓
「なんとかなるもんだな。なんでも、やってみたらなんとかなる。
案ずるより生むが易し。
一歩踏み出せば、夢は現実になるんだ」
・世の中の大半の人は自分以外のことに関心がない
・誰も自分のことなんて見てないのだから、好きに生きればいい。助けが必要なら、「助けて」と言えばいい
・他人の目を気にせず、やりたいことがあれば全部やればいい
by「属さない勇気」 @takapon_jp
超同意>締め切り直前まで質を上げる。寝ずにやる、そんな時代は終わる。ハードワーカーがカッコいい時代は終わる。定時を目指せ。若さは最後の切り札
ビットコインへの反応の違いは年齢から生まれる>人間は、自分が生まれたときに存在するテクノロジーを「自然な世界の一部」と感じる。15歳〜35歳の間に発明されたテクノロジーは新しくエキサイティングだと感じ、35歳以降になって発明されたテクノロジーは、「自然に反する」と感じる
by『お金2.0』
今回も面白い。
・借金は悪どころか、返す意思のある借金は社会に必要
・借金がないとお金は生まれない
・社会全体の借金が減ると、信用の交換が減り、景気悪化
・そうなると、日銀が利子を下げ信用の交換を促す
キミのお金はどこに消えるのか https://buff.ly/2xlTPzg
セール中の良マンガ「20代から1500万円!積み立て投資でお金をふやす」、初心者にオススメ。
・貯金してても増えない。インフレが進めば、お金の価値は下がる
・投資の鉄則は「長期」と「予想しない」
・予想しようとした時点で、それは「投資」でなく「ギャンブル」
・投資は早く始めるほど有利
副業、個人事業でも同じ>「儲かる事業で大切なのは、商品を作ってそれを売ること」
by #マネーの拳 5巻
>店内に並んでいるのは商品ですが、現金が並んでいるのと同じ。売れていけば現金に変わる。商品を作って作って現金を手にする。商売、これが一番なんですよ。
「多動力」のマンガ版、けっこうな量を無料で読める。オススメ。
・常識なんて無視して、ワクワクすることがあれば徹底的に楽しめばいい
・自分の時間を生きるためにムダを排除せよ
・1つの仕事をコツコツやる時代は終わった。3つの肩書きを持て
https://buff.ly/2p9Nlhk @takapon_jp
空き家を0円で譲ってもらって売る副業も(月30万円)
買い手が見つからず放置されており、タダでもらえる空き家もある(空き家バンクをチェック&自治体に問い合わせると、ネットにない情報も教えてくれる)
「雨漏りなど最小限の修繕をしただけでも200万円なら意外と簡単に売れる」
#週刊SPA