この世で1番わかりやすい説明記事。「節税できる理由」などの要点がまとまってます。
個人型確定拠出年金って何!? 図でわかるiDeCoの基本 | 東証マネ部! https://buff.ly/2fkpSEZ
ダメなら新しいものに乗り換えればいい。
「ドラゴン桜」3巻のこれはすごく同意。
超わかりやすい
ビットコインは電子データの資産。
信用できないと思う人もいるかもしれないけど、今やあらゆるものが電子化されている。
給料を手渡しでもらう人はいないし、クレカ決済も電子。これがないと回らない時代になっている
https://buff.ly/2y3q3yM
>漫画ミナミの帝王が秀逸 仮想通貨と法定通貨は逆転する
>法定通貨の価値はどんどん下がる。だって、無限に刷り散らかしているのですから。
法定通貨は、スキャムコインだった。数年後、常識になる。
ビットコイン、イーサリアム等の仮想通貨の価値はどんどん上がる
https://buff.ly/2EPqzkN
「ICOの基軸通貨」イーサリアム母さんは子だくさん!
誰でも簡単に独自のトークンを発行できる環境が完成し、あらゆる企業がイーサリアムベース(ERC20)のトークンを発行。
プラットフォームを活用してトークンが生み出され、ETHを介して取引されている状況
https://buff.ly/2mxeXer
オススメされた #左ききのエレン 「夢は、ちゃんと本気出してから諦めろ」のコマが特に好き。Kindleの読み放題サービスで全巻読めるという奇跡。笑
「ミナミの帝王」140巻の仮想通貨特集、かなりわかりやすい。仕組みとか基礎を理解するのに役立ちます。
・アメリカの株式市場ナスダックでは、ブロックチェーンを導入
・これまでの株式名簿の変更作業などは紙で管理し、大変だった
・維持・管理手数料も格安。これは他の分野にも応用できる
30歳男性は生命保険に入ると損をする!?『インベスターZ』16巻に学ぶ、保険が複雑なカラクリ
>「二人に一人はガンになる時代」というキャッチコピーに不安を感じるかもしれません。ですが、数字やグラフや統計というものは都合のいいデータでごまかしやすいのです
https://buff.ly/2BVrvVZ
「よく働いてムダ遣いをせず、貯金するのはよいことだ。
だが、日本人のほとんど全員がそれをやったから不景気になったのじゃ。国民みんなが豊かになるためには、国民みんなで金を使うことが大事なんじゃ」
[マンガ]日本経済が回復する魔法の粉 https://buff.ly/2yLSSjk
『ブルージャイアント』、マジで最高ですね。
「毎日、出し切る。それ以外のことは考えない」
ホントこれ大事だよな〜。
「ミナミの帝王(140)」では、コインチェックのような事件も予測されていた
・仮想通貨取引所がハッキングされ、ビットコイン流出
・無知なマスコミが「ビットコイン崩壊」と報道
・もし、どこかの銀行が強盗に襲われて日本円を奪われたからといって、それで「円は崩壊した」となるか?(ならない