えとみほさん @etomiho の「年収は住む場所に比例する」説は『エンゼルバンク』のこれかなと思いました。
サイバーの藤田社長も黎明期は、家賃の高いオフィスにドンドン移転したと書いてたし、高い家賃がお尻叩いてくれるというのはある。
https://lineblog.me/mitanorifusa/archives/58233498.html …
西荻窪ランスルー、3巻も共感するところ多かった。ホント良い漫画だ。「いつかティファニーで朝食を」、「吉祥寺だけが住みたい街ですか」、「とんかつDJアゲ太郎」のように、人生に悩む人が読むと励まされる漫画。
SNSの運用力、ショップ店員さん的な対応力、適切なコメント返し力など、かなり高度なスキルが必要なんだとわかった。すごい。
好きなモノを売って生きていく!ゆうこすも苦労の末につかんだライブコマースの価値と生配信で売るコツ https://buff.ly/2ylfest
種銭ない会社員なら、不動産投資もしくは価値の上がる家を買うのがいい(都心)
他国と比べて、異常なほど安い金利でお金借りれて資産形成できる
他には
・つみたてNISA(数千万円の利益出ても税金ゼロ)
・ビットコイン投資(10倍以上いけるかも)
#Bitcoin 怪しいとか言ってる場合じゃない https://t.co/7xKF9pEDvc
行動すれば運は高まり結果も出る
スティーブ・ジョブズもこれで成功した
結局これ👇
「100人が思いついても行動するのは、その内のたった1人
100人が行動できてもそれを続けられるのは、その内のたった1人
1万人のうち1人しかやり続ける人間はいない
天才とは、シンプルに信じてやり続けた人」 https://t.co/c2DxyCt1xD
イデコは、運用で出た利益に税金がかからないおトク制度👍
なぜ国が推奨しているかというと、国民に自分で老後資金を用意してほしいと思ってるから✍️
それくらい、公的年金はヤバいということです😅
by 「金融機関がぜったい教えたくない 年利15%でふやす資産運用術」
https://t.co/Uc1hgurepa
「週刊SPA!」の副業特集、おもしろい。ウーバーイーツ(食事の配達員)で月35万円稼げるんですね。
配達1回あたりの基本単価は1000円ほど。好きなタイミングで1時間だけ働くことも可能。
昼食や夕食のブーストタイムや雨の日は、ブースト制度で配達報酬が上がる。1日2万円以上稼ぐのも可能。
ベストセラー作家ピケティの非情な言葉👇
会社員が一生懸命働いても
株や土地をもって寝てる人には負けっぱなし
不労所得の強さ
特に今は株高で寝てるだけで資産増える人が爆増中
何をすべきかは明らか(私はビットコインガチホ) https://t.co/1xBbAXoPVK
農民から100億円の資産を築いた方の手法は今でも参考になる👇
・給料の1/4を強制的に貯金し、投資資金を用意
・徹底的にリサーチした株を長期保有💪
・株価が爆上げしお金持ちに
これは #BTC でもできる👍
資金が増えたら、低リスク投資で分配金生活へ👇
https://t.co/uOKsT2jQzW
#インベスターZ