「双亡亭壊すべし」23巻より。
やっぱり、肉弾アクションシーンを描くのが好きで好きで。
それを再認識。
うまくなくても「好き」が何かを引き寄せてくれる所が、漫画のイイトコロなんだ。
「双亡亭壊すべし」23巻。
よーし。ここに来たらもう、これもあれも!
仕事場作画祭りじゃー!
日頃の完成時間よりも、当然遅くなってたわー。
兵士の所作、当時の銃の持ち方や、風俗、宮廷警護兵ヨーマン オブ ガード、果ては馬の鞍の下のブランケットまで詳しく教えて下さったのは軍事史研究家の磯野圭作さんでした。
お世話になりました。
なんにも知らんかったのです。
近衛兵で特務に就く大尉が持つペッパーボックス拳銃なんてまったく知りませんでしたね。
それと、主人公エルシィの持つ剣シャーシュカ。
コレがまた、おれもアシスタントたちも、よく間違えたっけ……。
その詳しいチェックも、磯野さん、ありがとうございましたー。
くだんの『キャンディケイン』は
「ゴーストアンドレディ」の連載の終わった1年半後にモーニング誌で短編攻勢がありまして、そこでサクシャが描いたのですよ。
不詳私、学芸員も関わらせていただいております。( ̄^ ̄)ゞ
2月22日に「黒博物館〈図録〉」にてお目にかかるのを楽しみにしておりますね。
コロコロアニキ秋号
読んだよー。
相変わらず、中学生の頃のエロ記憶を嬉しげにほじくってるよなあ!井上ー。
あははは。
でもダリオがなんとなく いやらしいってのは ちょー同感!(⌒▽⌒)
その記事は良いとも。
RT @FukudaMizugame: 発売した少年サンデーに【進め!漫画道】第2回が載っております!!今回は女の子の描き方をテーマに語っております!!女の子描くの大好きです!こちらも是非読んで下さいね!!!
そんな中で、おれが最も好きな小さい子供を守る男の姿!
ううう。
片山、もう、お互いのマンガ取り替えようぜー。
おれが『夜明けの旅団』描きたいー。カッコいいよー。
チミ「双亡亭なんちゃら」描いてー。