今のおれからしたら、唐巣神父の髪型ですら良い!
その髪の毛を神よもう一度。なむなむあーめん。
唐巣神父好きだったなあ。
ビッグコミックスピリッツ今週51号の
とよ田みのるさんの読み切りったら、なんだか無性に面白かった!
新人まんが描きの誰でもあるすったんばったんが、こんな面白くなるのかあ。
ラストの演出なんて、邦画のいいエンディングが浮かんできたよ。
ネーム(下描きの下描きね)は普通のノートに書きます。
勢いよく描きたいから、ホント殴り書き。(笑)
これでも、スタッフに見せる前提だから丁寧な方なのですよ。
パラ・アーチェリーとうしおととらは本当に相性が良くて、企画の話をお受けした時には、もう描くことは決まっていたのを覚えてますよ。
しまった!
永井豪先生の原画展が、上野の森美術館でやっていたのかーー!
すべりこみセーフだーー!
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コレは、夏の「まんが甲子園」の応援企画でやった、zoomの漫画大喜利のホノオとおれとの対決だが、おれはひどかったよ……。
でもホノオはTV番組の「お笑いマンガ道場」(放映済み)でなんかやらかしたらしい。
マジか!?
おまえ………ナニをやっちまったんだ……ホノオ……。
原画展の仕事遅れの影響でろくにツイートできていなかったので、またまたツイートいたしますよ。
いい加減「モーニング ツー」の手先かと思われそうですが、今月の
『狭い世界のアイデンティティ』押切蓮介サン。
もう、おれがね
それでもけっこうかかったのは、アクションシーンが描きたくて……。
描いたことのないアクション、上手く主人公が回ってくれるか挑戦のし甲斐がありましたよ。
いつも描きながら、「回ってくれ〜〜!」と念じていましたっけ。(まんが家がいつもじょうずに動きを表現できるわけじゃないのでした。)
これがマホちゃん。
その中で、マホちゃんと関わる先輩漫画家として出てくるのが、おれさ!
お、れ。藤田和日郎。
もちろん、こんなヒトではない。
件社ってわっるい出版社があるのよ。
そこに持ち込んだ漫画家志望のお兄ちゃんが謎の死を遂げて、妹のマホちゃんが、漫画家の卵になって漫画界に侵入。その謎を追うというストーリーでね。
こんにちはイン池袋。
そうだった……こんなふうになるのはわかってたんだ……。
週刊連載は、たいへんだった。
なかなか つぶやけん……。
ただこれだけは言っておく。
「ヴァンパイドル滾たぎる」
イイ太もも出てやがる!
今回の展開も不覚にも笑っちまった………。
また仕事終わったら書く!
片山ユキヲには「うしおととら」から「邪眼は月輪に飛ぶ」まで長ーいこと出たり入ったりしながら手伝ってもらったけど、そうそう、乗り物が上手かったっけ。
だって、こんなオトコだったんだぜー。(°_°) https://t.co/YPRVLuk1HE