年中カーディガン設定の二乃はともかく。
長袖だったり半袖だったりセーターだったり、“今”は何月なんだと。
よく俺を「トライガン」のマスターチャペル扱いしてくる友人がいるのだが。
育成ゲームやりこみ勢なのをネタにされてるのだと思ってたら、先ほど
「病的な執着。それ故に裏切りを許さない」
とガチめに言われ、ちょっと真顔に。
ダメだ。この爺さん扱いを否定できない。
そういやさっき見つけた「戦隊大失格」の1シーンだが。
包丁は刺さった物以外、丸い軌跡で表現した方がスピード感が出ると思います。
「ブンブンブン」と勢いがあるようなのに、目視できるスローモーションに見えて、絵と音に齟齬がある。
…ただの本好きの感想ですが。
同一性保持権か…
春場ねぎはコレを許可したのだろうか。
ほっぺにキスされて赤面してた風太郎、アニメで改変されてたが。
「コンシェルジュ」より。
四葉は五月と違い、心のサインを完全に隠し通してるんだもんよ。
訓練された大嘘つきかキサマ。
「嘘はつけない」どころか、嘘に慣れ過ぎだろ。 https://t.co/EsruZhty3k
これ、風太郎の「はげまし」だと思うのだがなぁ。
風太郎にとっては“零奈”が誰であれ、約束を果たせなかったと分かってるのだし。
予想してたのとは違う、バカだったと。
かける言葉が見つからず、ああ言うしか…
肯定として受け取るなよ。やらかしたのに。
ヒーローが「弱い者の側に立つため」なぁ…
「義山亭石鳥短編集」収録の「73式乱射銃」より、コイツを思い出すのよな。
弱い者の味方でも、悪の敵ではいよう?
作者には「矛盾は仕掛けでした!」という、真相編を描いてほしいが。
もし、あの結末をそのままに矛盾をゴリ押して後日譚を描かれた日には…
主人公、これで受験が終わりだもんなぁ…
…いや、これが全てか?
受験勉強を頑張ってる描写も無かったか。
>RT
風太郎、らいはが朝食を用意する頃には式場へ着いていて。
なおかつ、一花が飛行機で帰国し、店に姉妹が集合した頃はまだ寝てるらしい。
結婚式同士を合わせると、時系列が謎な事になるんだ…