「自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり」漫画版(19)読了。
「戦隊大失格」で指摘されてるのを見てるから、アクションを気にして読んじゃうなぁ。
"動きの途中"を描くことで、動いてる様に見せるという。
それはそうと、完結したら海自編もして欲しい。
同一性保持権か…
春場ねぎはコレを許可したのだろうか。
ほっぺにキスされて赤面してた風太郎、アニメで改変されてたが。
そういやさっき見つけた「戦隊大失格」の1シーンだが。
包丁は刺さった物以外、丸い軌跡で表現した方がスピード感が出ると思います。
「ブンブンブン」と勢いがあるようなのに、目視できるスローモーションに見えて、絵と音に齟齬がある。
…ただの本好きの感想ですが。
カッコいい女といえば。
麻倉美津里さん!
バラライカさん!
染井芳乃さん!
カッコいいけど絶対に近寄りたくない、そんな。
もしくは、男が「守ってあげたい」とか小賢しい事を考える前に自力で解決するタイプが好きです。
>RT
「コンシェルジュ」より。
四葉は五月と違い、心のサインを完全に隠し通してるんだもんよ。
訓練された大嘘つきかキサマ。
「嘘はつけない」どころか、嘘に慣れ過ぎだろ。 https://t.co/EsruZhty3k
よく俺を「トライガン」のマスターチャペル扱いしてくる友人がいるのだが。
育成ゲームやりこみ勢なのをネタにされてるのだと思ってたら、先ほど
「病的な執着。それ故に裏切りを許さない」
とガチめに言われ、ちょっと真顔に。
ダメだ。この爺さん扱いを否定できない。
年中カーディガン設定の二乃はともかく。
長袖だったり半袖だったりセーターだったり、“今”は何月なんだと。
実際、五等分のグッズ売り上げってどれ程あるんだろう。
それだって連載中の方が売り上げが良いと思うが…
一巻発売時以降グッズ展開を聞かない戦隊より、しつこく新作グッズを出しまくってる五等分の方が勝ってるんだろうなとは。
ところで梅夜さんカッコイイよね。
またバトル描写が見たい。
最推しはバロネス・オルツィ(偽名)さんだが。
「妖精学者の夏時間」、単行本まだ?
これ、風太郎の「はげまし」だと思うのだがなぁ。
風太郎にとっては“零奈”が誰であれ、約束を果たせなかったと分かってるのだし。
予想してたのとは違う、バカだったと。
かける言葉が見つからず、ああ言うしか…
肯定として受け取るなよ。やらかしたのに。
ヒーローが「弱い者の側に立つため」なぁ…
「義山亭石鳥短編集」収録の「73式乱射銃」より、コイツを思い出すのよな。
弱い者の味方でも、悪の敵ではいよう?