お盆なので妖怪の話。
理不尽で命を失った人間が妖怪となる伝承は多い。
それは理不尽な行動を自制しようとする戒めなのだ。
なのに今だに横行する人間界のパワハラ…
せっかくの戒めも活用できなければ意味は無い。
本日は終戦記念日。
太平洋戦争の終了をラバウルで知った水木先生。
動揺して騒然とする他の日本兵とは違い、ただただ戦争が終わったことに喜びを感じたそうだ。
実際、多くの日本人が戦争に負けた悲壮感よりも、やっと終わったという気持ちの方が強かったのではないだろうか?
#誰にでも自分だけのクロスオーバーがある
妖怪と妖精って似てるしね…
ゲゲゲの森とムーミン谷はどこかで繋がっていそう。
オイラの欠点は圧倒的に短気なところ。
この怒りの感情を半減することが出来れば、自分の人生はもっと気楽なものになるのだろうに…
自分の心の中に住んでいるねずみ男に「すぐに腹立てるヤツは賢くないよ!」と戒められる毎日である。 https://t.co/FFhXQCzfy2
ねずみ男「大空襲があった日。原爆が落とされた日。平和の尊さを噛み締め、戦争に反対する機会はいくらでもある。なのに戦争も核兵器も無くならない。それは、それらに執着している連中が沢山いるからなのだろうね…いつまでも人類が平和にならないわけだ!」 https://t.co/ISgdXWy0L9
なんかXになってから「件の引用」という謎のワードを見かけるようになった。
これは予言獣である妖怪「件(くだん)」のことに違いない⁉︎ https://t.co/jMrgd07XNt
自分さえ良ければという感情が人間をいつまで経っても幸福な生物に進化させない要因なのだろうね…
この世には「自分は悪くねぇ…」という後ろ向きな感情で溢れているのだ。 https://t.co/Q4grVI0Gbn
叱ったり諌めてくれる人たちって宝なんだとしみじみ思うよ。
そういった人たちを無視したり軽んじた連中の末路が、世の中を騒がす傍若無人かつ無責任な大人達なのだ。 https://t.co/R5bxAVieTy