自分はすぐに反省しまくる質なので、それが過ぎた結果精神を病んでしまった経験がある。
そんな時に、タモリさんが長く番組を続ける秘訣を「いちいち反省しない。そんなことしてたらキリがない。」と答えていたのを見て目から鱗が落ちた。
自分にはタモリさんやねずみ男のような不動心が必要なのだと…
淡い期待を持って切実に生きている一般人に対して容赦ない現実を突きつけるスタイル。
そんな水木サンの短編漫画の台詞回しが大好きなのです。
重要なのは不公平を理解し、それにどのように対応していくかのという応用力だろうね。
嘆くよりも受け止めるなり、避けるなり、知恵を絞るなりすることの方が重要なのだから。
やっておけば良かったって後悔は、本当に辛いからね。
法に触れない範囲で、色々やっておいた方が良いと思うぞ!
誰しも感情的な言葉を発してしまうことはあるだろう。
先日、自分もポケモンアルセウスをプレイ中、逃げられたイーブイに「このモフモフ野郎!」って怒鳴ってしまった。♀だったのに…
みんなも注意しようね。
まわりを変えるのは大変。
しかし、自分自身はすぐに変えていける。
各々が自分を変えていけば、世界も変わるのだ。
自分もサイゼリヤに行ってみたいが、地元には無いのだ…
ちなみにねずみ男の発言はサイゼリヤに行ったことのある友人の意見である。
#目玉とねずみ
目玉親父やねずみ男がゆる〜い四方山話をしている様子を想像しながら描くのが楽しいのだ。