どのような強風であろうと受け流して枝や木を守る。
力に対して力で返す。
暴言に対して暴言で返す。
理不尽に対して理不尽で返す。
ぶつかり合っても、碌なことにはならない。
柳のように受け流すことが大切だ。
自動車で長距離移動していたら、よく分かる…
本日もめちゃくちゃ黄砂が飛んでる。
すな(砂)おに、こうさ(黄砂)んするので、
砂を飛ばすのはやめてください。
さすがに、これ以上はキレますよ?
仏の顔もサンド(砂)までってね…
ここ数日、ずっと「死」ってなんぞや…って考えていた…(近しい人が亡くなるとこういったマインドになりやすい)
その結果、巷で騒がれている多くの物事も「そんなのどうでも良くない?」とスルースキルがやたらと向上している。
目玉親父「サンタさんは人間の子供専門だから、妖怪や幽霊の子供にはプレゼントは配っておらんのだ‼︎」
ゲゲビビ小噺
世の中のみんな気を張り過ぎているように見える。
もっと気楽に生きちゃっても良いのだ。
自分の好きなことを仕事にすることは羨ましい反面怖さもある。
好きだったことが嫌いになるなんて辛すぎるよね…
国益をかけた戦争ですらくだらないのに、同じ民族同士でも主義主張の違いで揉めまくる。
そんな愚かな人間の行為を見ていたら、長年鬼太郎一家と張り合ってきたぬらりひょんも矛を収めたりして…
ゲゲビビ小噺
生き物を飼育するには逃げ出さない事、人間に危害を加えない事、法律や条例に従うことは基本である。
それが守れない奴は生き物を飼育する資格はない。
雪姫ちゃん登場回で、ねずみ男は鬼太郎の家に遊びに来ていた猫と毛虫に「お前は鬼太郎に飼われているみたいだ」と言われた。