頑張って努力することは当たり前だけど、自分の心身を削ってまでもする努力は毒にしかならない。
ただでさえ、しんどい世の中だ。
腹八分目みたいに努力も八分目。
それくらいでちょうど良い。
ゲゲビビ小噺
ねずみ男「極論だけどさぁ…いずれみんなあの世に行ってしまうわけだろう?だったら、人生のゴールなんてみんな同じじゃねーか!だから、みんなもっと気楽に生きて良いんだよ‼︎」
年齢を重ねるにつれて、何でもかんでも清廉潔白で切実剛健という非現実的なヒーローよりもねずみ男みたいに人間くさくて憎めない存在の方が好きになってくるから不思議だ。
ヒーローを夢見た少年時代が過ぎ、社会に出て大人になると等身大のキャラクターに感情移入しやすくなるからだろうか?
#学校じゃ教えてもらえない映画やアニメや漫画で教わったこと選手権
ねずみ男扮する丹角先生の指導のもと、三太の両親は錬金術を行う。
しかし、金など出来ず失敗の連続…
それでも狂ったように熱中する両親の姿に不信感を覚えた三太は丹角先生に抗議するが…
現在の宗教問題にも通じる深い話。