#オリンピックと関係ない画像を貼る
#AKIRA
ネオ東京オリンピック…の代わりに行われた大東京帝国大集会。このお姉ちゃん3人組がイイと思うんだけどあの女っ気のない廃墟のどこにいたのだろうか
#異世界おじさん
新刊やっと買いました。おじさんの新しい通り名はラブペンギン‥いや、それボツになったキャラだからメガドラに詳しくても必ずしも知らねえよ!😂 https://t.co/GOsy3SYU0W
ゴジラの日ということで杉浦茂先生のゴジラ😆今読むと意外なほど映画の筋に忠実に描かれています。資料をもらい試写を見たにしても記憶も凄かったのでは
#大友克洋全集
やっとモーターのコイルがあったまって来たところだぜ!😆全集版AKIRA購入。今までのコミックスと棲み分け的にヤンマガ掲載時再現版で一話ごとに扉絵が入る構成なのだ。例えば有名なこのシーンですがここで以下次号!だったとは初めて知りました
50年前に松本零士先生が描いたポップコーン注意男とその反省😀(四次元世界) https://t.co/JlPL2FRNlJ
PCエンジン!当時のゲーム少年にとって全く突如として現れた第三極に正直当惑、FCとmkIIIに三台目は無理だと「見」の姿勢😅徐々に充実するラインナップに多いに苦しむ。この時は功夫とカトちゃんを微妙だな!と笑ってましたが https://t.co/N8dXd3yd11
盛り場キャラで魔美とポーカー勝負し最後はキャットファイトを挑む😀この後未登場と思いますが連載2回目ゆえの異色な展開なのかな。こういう子にも人脈があるあたり高畑くんの懐の深さがうかがえます
#再登場で印象がガラッと変わったキャラ教えて
頭にもダメージ受けてウィットの部位が無くなった?😅
昔のPCゲームに感じた大人感は「この材料と説明だけで自分で考えて解いてみてください。貴方の知力への挑戦です」という突き放し感だった。今の自分には無理だけどいつか解ける大人になりたいと思った…まあ本当に無茶というものも多かったろうが💀
でもやっぱり先に頭を完成させて自我まで持たせてからボチボチ身体の方作り始めるセンベエさんヤバいだろ🤣