ハウスの中は急に高温になったりするので、熱中症に注意してね。
体調の変化を感じて「熱中症かな?」と思ったら既に熱中症です
サトウキビ擬人化
R K10-29
令和4年度あたりで沖縄県が品種登録する予定の系統
収量が高く、茎数型、糖度は基準糖度帯に入っているが低い方。収量が多いので、可製糖量は多い。
細くなりすぎないので使いやすい。
発芽が悪いことがあるので、芽子が硬化しないように苗作りは必須。
農家さんが小指を包帯ぐるぐる巻きだった。骨折したのかなと思ったら雨前の作業で焦って、自分で刃物で骨まで切ったとのこと。
「農作業安全講習会で黒木さんが、「普段とは違う焦りの精神状態で事故が起きます」と言っていたのがよくわかりました」と言っていた。
すごく痛かったろうな。
春になり日差しが回復してきました。
昨日は、外作業で首周りが激しく日焼けしていました。
日焼けと同じだけ、目も紫外線によりダメージを受けています。屋外作業ではサングラスで目を守りましょう。
紫外線量は、1年中多いので季節により快適なサングラスを付け替えましょう。
畑での切り傷など負傷したときには、傷を洗う水が必要です。生理食塩水が痛くないのでベストですが、無いときには綺麗な水を確保しておきましょう。
農機具メンテナンスには、エアクリーナー必須
エアクリーナーやラジェターの清掃をするためにエアコンプレッサーは、いいものを買いましょう
農業機械には、グリス切れないように入れようね
泥などの汚れを押し出す効果もあるので、定期的にグリスアップしましょう
サトウキビは、畝幅を120cmから150cmに広げて畝数減っても本数も収量そのままで同等になる。
本当に不思議な作物
農業では、屋外の作業が多く日焼けしますよね。
長袖や日焼け止めを肌に塗り紫外線カットすることは、皮膚がん予防になります。
目も同じように日焼けするので、サングラスで紫外線カットして目の病気から守りましょう。
お気に入りのサングラスを探すのも楽しいですよ
さとうきびのハーベスターで、収穫作業ご苦労様です。
機械の音が大きいので、イヤーマフはしっかり装着して聴力を守りましょう。「周りの音やエンジン音が聞こえなくなるじゃん」と思われるかもしれませんが、有害な音だけをカットして周りの音は聞こえます。
作業が終わった後の疲れも全然違いますよ