農機騒音には、みなさん興味ないだろうと作成途中のものを乗せたら想像以上の反応がありました。
これは、早く完成させなければと作り上げました。
よければ参考にしてください。
難聴になると、補聴器しても元どおりには聞こえなくなります。オーダー補聴器は30万円するので、イヤーマフしてください
農作業安全のチラシ用漫画作成。
頭の中では半年前には完成していたが、形にすると2日でこんだけ。しかも内容もラフは作っていたが、その通りでは使えずメチャクチャ。
漫画家はすげーな。
かくしごと9巻
鹿児島空港が出ている。
熊本に行くのに鹿児島空港を挟み込んでいただいています。
背景にラーフルやシロクマ、バスが浜津学園行き。浜津学園は南国アイスホッケー部の学校という小ネタ。
鹿児島紹介ありがとうございます久米田先生。
これだけ鹿児島ひいきにしてくれる漫画家いない。
#メガネの日
農作業では紫外線から目を日焼けや物理的な怪我から守るためにサングラスを着用しましょ。
人参でバズっているので宣伝。
サトウキビの研究員をしています。
サトウキビは、名前は知っているけど何も知らない植物だと思います。
少しでも興味を持っていただきたくて、擬人化しました。
交配地や育成地、特性などを盛り込んであります。農作業安全の資料も作っています。
鉄道の運転手にサングラスを貸与するとニュースになっていた。
目を守る事や疲れを軽減するためには、サングラスは必要です。
何で効果的な事をさっさとできないのかな日本は?