安部慎一先生にしか描けない問題作「悲しみの世代」最初、作家と恋人、その姉妹等の歪んだ関係等が描かれるが途中から登場しなくなり、安部先生の心の中の葛藤がどんどん綴られていく。阿部先生を心配する鈴木翁二先生の本物の電報!や宮谷一彦、白土三平、長井勝一社長の名前が唐突に出てくるが…
虫プロ商事「てづかマガジンれお」の新作は「ワンサくん」と「ふしぎなメルモ」ちょうど「火の鳥復活編」を描かれていた時期でありワンサくんの素晴らし過ぎるレイアウトはどうよ?手塚先生キャリアの中で絵が一番最高の時期だと思っています。同誌にワンサくん宿命のライバルほえろボボがチラッと…
平安時代末期、飢饉で地獄のような世界に生まれ一人だけで誰も信じず生きてきたアシュラ。村人に追われ死にかけたアシュラを救ってくれたのは初めてできた仲間だった…。人を信じようと思えるようなジョージ秋山先生屈指の名シーン。
なぜカットするんだ!金龍飛の超殺人テクニック「舞々(チョムチョム)」の1番の見せ場の1ページを! KCからすでにカットされている。なぜなんだろう!?このページは絶対あった方が良い!舞々の威力がいかんなく発揮されている重要な1ページなのに。
悪の組織、国が製作した兵器を盗んで正義の為に使った最初の漫画はなんでしょう…手塚治虫の白いパイロット(61)かな?鉄人28号は日本帝国を悪とすればそうだが、8マン(63)を製作した米国国防軍を悪とすればそうだし、009(64)のブラックゴーストは軍需産業とグルの組織だからこれを悪とすればこれだし…
こんな最悪な極悪人をエリートに選んでおきながらもう一人のエリート竜太郎を試し問い詰める宇宙人アルゴール!火の鳥やイデと並ぶ無茶振り加減です