梶原一騎先生の漫画原作デビュー作「チャンピオン太」テレビドラマ化もされた。力道山がもう1人の主役といえる。驚くのはこの作品は後の梶原先生のヒット作の要素がぎっしりとつまっている事。第一作目にしてすでに完成されていたのです。孤児院を守る少女はタイガーマスクと同じるり子さん!そして
ブルンガ1世もアニメにするつもりで製作していました。最初ブルーポンガって先生が言ってましたね。たから手塚先生はファウストのアニメ化をやりたかったのに百物語もブルンガ1世もなぜかタイミングが合わなかったんです。部分的にどろろ、醍醐景光の魔神との取り引きだけですね。アニメになったのは。 https://t.co/nQzOsmOatR
そんなの魔太郎を見なくても普通にやるやつはやるだろう?。ちょっと弱気なんじゃないか?それだとかなりの数のケンカ漫画、アクション漫画が封印になるんじゃないか?
藤子不二雄先生の代表作の一つ「魔太郎がくる!」は現在内容をかなり変えられて出版されている。魔太郎の復讐の方法が真似できるやつは全て改変。でもちょっとおかしくないか?子供がショベルカーで襲うなんて、それも魔太郎のマンガを見て真似するなんてあり得るだろうか?バットで殴るのも封印??
ジャパッシュ日向光の最終目的はこれだ。アメリカを植民地にする。そのために最初は国民に好かれる政策を進めるが日本人を兵隊にして戦争に送り込む為の方便だった。
望月三起也先生の最高傑作は「ジャパッシュ」である。世界征服を企てる日向光は言葉巧みに民衆を誘導していく。その段階をずっと見ていくと読者まで感情移入させる望月三起也先生の才能に驚愕させられる。この作品はある意味ワイルド7よりクリエイターに影響を与えた。衣装は三島由紀夫の楯の会から