マンガ少年の投稿作品は質が高かった。渡辺淳士さんのミッドナイトストーリー。街角に立つ似顔絵描き。彼に描かれると客は悲惨な死に方をしていつしか死神と呼ばれるようになった。同じく街角に立つ少女は死神に自分を描いてもらい、その代金で一晩過ごす提案をする。自分はこれ以上不幸にはならないか
そして佐々木守さんは大島渚組のメンバーなので当然男どアホウ甲子園にも色が出てます。初期はただの野球漫画じゃない!
男どアホウ甲子園はTV柔道一直線の佐々木守が脚本を書いたため梶原一騎テイストが入っている。一条直也は車周作の地獄車を見て弟子入りし、甲子園は鬼頭徹が機動隊の盾を石でぶち抜くのを見て弟子入り。キャッチフレーズは剛球一直線だ!
テレビの柔道一直線の脚本を佐々木守が書いており、それを見たサンデー編集部に男どアホウ甲子園の原作も依頼された。このセリフは近藤正臣が最初に言って男どアホウ甲子園に流用された。このピアノの感じが殿馬にも影響したのかな?
白いパイロットでは双子と思っていたら1人が複製品…ガクエン退屈男も同じ展開を見せる…豪先生はこのテーマが好きなようで真夜中の戦士でも描いています。白いパイロットのラストは悲しく衝撃的です
これぞ元祖、空中元素固定装置!手塚治虫先生の傑作「白いパイロット」(61)この作品は悪の組織から超兵器を盗み出し平和の使者にする先駆的名作。永井豪先生はかなり影響をうけている。ハニーとは違いこちらはかなりヘヴィーな内容。ハニーの前に「ガクエン退屈男」では似た展開を見せる