今、月刊マンガ少年を全冊読み返しています。掲載作品は勿論面白いのですが、読者ロビーのコーナーがとても面白いです。この方はジョージ秋山先生の 戦えナム という作品について熱く語っています!✨
マンガ少年はSF漫画が多い。「火の鳥望郷編」石川賢「聖魔伝」松本零士「ミライザーバン」竹宮恵子「地球(テラ)ヘ」創刊号から石森章太郎先生は時代ギャグマンガ「ワルカロー」を連載したが評判はどうかというと毎月の「読者の声」を見るとわかる。ついにサイボーグ009を描かざるを得なくなって…
私はデビルマンのオリジナルはいじらないで当時描ききれなかったエピソードを別に描いて欲しいです。それはザン魔団編!スケジュールの都合でザンとの対決はやめてしまっています。多分ジンメンの後にもザンの部下と戦い、最後にはザンと対決したはず。
きざまれた疑惑。11年前に起こった幼児誘拐事件金を渡したが子供は帰ってこなかった。そして川から幼児の手足が1つずつ発見された。父親は復讐のために探し回りやっと犯人を突き止めた。だが犯人は意外な事を!最終ページはサンコミックスに差し替えた。雑誌はもっと闇が深く、奥さんのセリフがキツイ
平井和正.桑田次郎先生の「エリート」神のような宇宙人アルゴールは地球を滅ぼすか残すかを決めるため3人の地球人を選び超能力を与えた。マンガ家志望の中学生と赤ちゃん、それに世界征服を企む極悪人ダンガー。(この初期設定は後に超革命的中学生集団にも使われた)
こんな最悪な極悪人をエリートに選んでおきながらもう一人のエリート竜太郎を試し問い詰める宇宙人アルゴール!火の鳥やイデと並ぶ無茶振り加減です
悪の組織、国が製作した兵器を盗んで正義の為に使った最初の漫画はなんでしょう…手塚治虫の白いパイロット(61)かな?鉄人28号は日本帝国を悪とすればそうだが、8マン(63)を製作した米国国防軍を悪とすればそうだし、009(64)のブラックゴーストは軍需産業とグルの組織だからこれを悪とすればこれだし…
なぜカットするんだ!金龍飛の超殺人テクニック「舞々(チョムチョム)」の1番の見せ場の1ページを! KCからすでにカットされている。なぜなんだろう!?このページは絶対あった方が良い!舞々の威力がいかんなく発揮されている重要な1ページなのに。
平安時代末期、飢饉で地獄のような世界に生まれ一人だけで誰も信じず生きてきたアシュラ。村人に追われ死にかけたアシュラを救ってくれたのは初めてできた仲間だった…。人を信じようと思えるようなジョージ秋山先生屈指の名シーン。