誰も知らないけど世の中には凄いマンガがある。2
これもガロの入選作品。この人もこの一作で見かけなくなってしまった。バンドデシネ風の絵柄と素晴らしいセンス。主人公がどうみても即死するシーンがあるのに「運良く助かって」で強引に話を続けていく凄いテンポの連続。お見事です。
これは気になる!阿部慎一のデビュー作やさしい人70と鈴木翁二の懸垂73。二人は親友だったそうだから呑んだときにどんな会話がなされたのかな?お前の作品を俺が料理するとどうなるかと勝負したのかな?ファンは色々空想してしまいます。ガロに掲載された異色の実験競作?作品。
アトムの一編、1億年前の犯罪は重要作だと思っている。まず、宇宙人が人類を作ったが失敗作だとして人類を消してしまおうとする展開が後のサイボーグ009天使編やデビルマンに通じるし、この作品で初めて人間が乗りこんで操縦する巨大変形メカを登場させている。かなりの重要作ではないだろうか?
永島慎二先生の最後の大傑作「人生激情」①表紙の人物は夜来狂一。かなり問題のある人物だが永島慎二ファンに絶大な人気がある
アニメラマ「クレオパトラ」の本筋である「クレオパトラ計画」とは何なのか?実はよくわかっている人はいない!一枚目がアニメでの説明。2枚目が坂口尚のコミカライズ版の説明。3.4枚目は全く関係が無いがクレオパトラのちょっと前に描かれたSFサブとイチ。なんかこれがヒントのような…?
イラストレーターの唐仁原教久さんの漫画作品「春機発動遊画・王道楽土」(敵も味方も関係なく歴史という時間の中では同じように結ばれている)