◎ヒジの位置のよくある誤り!!
・ヒジの位置は真下に下ろすとウエストラインに来る(基本)
・腕を組む、箸を持つ、鉛筆を持つ・・・
など胸の手前に手を持ってくる時にヒジがウエストラインよりも上にくる!!
横図で立体的に考える。
補足)
◯✖️の違いを内圧系、外圧系と呼んでます。
✖️は絶対NG…ではなく、むしろシルエットの中身を埋めるときに有効です。
第1ステップはシルエット全体を捉え、第2ステップで中身を埋める。… https://t.co/N80KJOxVeu
絵の上手下手を分ける「胴体」の描き方まとめ。
①消しゴム型の簡単な直方体をベースにとる
②背中を削り、胸を足す
③簡単な立体で肋骨と骨盤をとる
絵が上手くなる上でリアルな骨格全てを理解する必要はありませんがせめて鎖骨、肋骨、骨盤あたりは理解しないとキャラのリアリティは出せない。
◎目の描き方まとめ再アップ
絵の魅力は目力で決まる。
今の絵に魅力を足すためには?
目に表情を加える。
そのためには目を立体的描き「目線」を作る。