自撮り加工アプリが「整形シミュレーションアプリ」として機能してしまう
加工アプリで「目を大きく鼻を細く」当たり前にやるように
↓
理想の自分に気づきやすい「わたし鼻を細くした方が可愛いんだ」
↓
整形したい欲を加速させる
整形に40万円かけた女子大生の体験談
https://t.co/gqFwifYe8A
この子の彼氏は「映え彼氏」女子大で繰り広げられる映えトーク例
👱♀️「この子の彼氏めっちゃイケメンよね。まじ映え彼氏じゃない?」
👩「うち映えない彼氏(中身重視)。まじ映える彼氏ほしいわ」
映え彼氏には2種類いるという ①顔がかっこいい人 ②下北系のオシャレな人
https://t.co/OE9R1FbDRH
個人アプリに「ほしい物リスト」でオムツなど総額2万円以上ものが届いた
広告もない完全無料アプリだったが、寄付感覚で支援してくれる人がいた
深夜に個人アプリ開発してると、妻にもいい顔されなかったが、オムツが届くと「人の役に立ってる」と伝わり一緒に喜んでくれた
https://t.co/VFCctYGpGu
謝礼0円でも乗れる。一般人の車に乗せてもらえる相乗りアプリ「CREW」
ガソリン代+システム料+感謝料が総額。謝礼は0円〜1万円で自分で決める
使用感は「お父さんが車で迎えにくるような感覚」(24歳 女性)
Airbnbのような議論も呼びそうですがどうなっていくか興味深い
https://t.co/P5t517lgQd
位置情報は垂れ流す。位置情報を友達にシェアするアプリ「Zenly」
自分が「いまどこにいるか」を曝け出し、どこにいるか、誰といるか、滞在時間などをアプリに表示
便利なのは「待ち合わせ」位置情報により「何もない場所」でも待ち合わせできるように(住所も目印も不要)
https://t.co/KCtx9Y8LXk
課金収益10倍になった、個人開発の高校野球ゲームの「引退課金システム」
卒業する選手を「課金チケット」で、対人戦チームに登録できるようにしたら、なんと課金収益が10倍に
ユーザー救済策でもあったが、育てた選手を「失う心理」が想像以上に強かったため収益貢献した
https://t.co/pAhC3MiR3o
インフルエンサーは「参考にはするけど信頼はしてない」20歳 大学生
企業依頼を受けすぎて「周りの目」を気にしてしまい、意見がズバッと言えなくなってる人もいると
「個人的な意見ですが...」と保険を掛けてるのを見るとガッカリする。もっとアリかナシか断定してほしい
https://t.co/zWBHdqQlKJ
ランキングは役に立たない。人気商品より「マイベスト」を求める女子大生
ランキングは「定番」を探すところ、自分にとっての最適品は探せない
人気を追うと「定番品で定番の顔をつくる」ことに。もっと冒険したい
最も信用するのは「LINEグループ」の友達のガチレビュー
https://t.co/zWBHdqQlKJ
インスタで成立する「多言語フォト検索」2つの視点でスポットを探す
🇯🇵日本語タグ
→日本人がいく観光名所がわかる
🌎現地語タグ
→現地のコアスポットがわかる
グーグル翻訳からコピペで知識不要。現地の「センスのいい人」のインスタをトレースすれば流行も抑えられる
https://t.co/ey1InXlS6e
旅行キュレーションサイトは「人間が書いてる感じがしない」
検索に出てくる「旅行情報サイト」は信用できないという
情報の羅列をみると「だから何?あなたはどう思ったの?」と思う。誰がどう感じたか知りたい
だからインスタで行った人に聞く。似た価値観の1人を信用する
https://t.co/hgMAkeHvEe
旅行のお土産は「現地では買わない。帰ってから通販で買う」20代女性✈️
①土産屋さんで「見て試食するだけ」
②よかったら写真に撮ってメモ
③帰ってから通販で購入する
④お土産としてみんなに配る
通販で買っても「お土産はお土産」荷物になるし自分で運ぶ必要はないと
https://t.co/hgMAkeHvEe
プリクラ好き女子が経験したという、プリクラ内の心理戦「変顔トラップ」
まず「変顔しよ〜」と誘いこみ、カウントダウン直前に「可愛い変顔」にゆるめて、相手を生け贄にする
撮れたプリクラを「変顔やばw」とSNSに上げるまでがコンボとのこと
https://t.co/5tWO89mG5n