駐車場シェアリングの伸びてるニーズ。免許返納後の「空きスペース」を貸し出す。
自動車保険の解約時に(免許返納者)「空いたスペースを貸し出しませんか?」と提案することなどでユーザーが増えている
免許返納後に「スペースが空いてしまう」という課題を解決している
https://t.co/ev3fNVqSdv
整形口コミ予約アプリ「トリビュー」でチャット予約が多い理由
電話をしたくない若い人が増えていて、チャット予約が9割を占めている
電話は緊張する、時間外に連絡したい、チャットの利便性が支持された
また「ダウンロード1日目」に予約する人が18%と日別では最多だそう
https://t.co/AS7D3gcywM
項目の質問より「好みを聞く」ほうが、ユーザーのことを理解できた
LIPSでは新規ユーザーに「年代や肌質」を聞いて投稿を出していたが、
それを「好みの投稿」を2択で聞くようにしたらおすすめ精度がグッと改善
これはマッチングアプリのUIをヒントに実装して上手くいった
https://t.co/T3ivp1vwvd
月1,000万人が使うLIPSがWEBアクセス数を伸ばすためにやった施策
✔︎ 商品ページに動画で滞在時間15%UP
✔︎ パッと探せる1カラムで直帰率改善
✔︎ 質の高いコンテンツを優先(画像数・クリップ数・文字量)
✔︎ 投稿者の信用性を高める情報おく(フォロワー・いいね数)
https://t.co/iREbjYu9q7
【記事更新】日本企業が運営している、アニメマンガの海外データベースサイトを取材しました。
月2.7億PVの巨大サイトは、世界中のモデレーターが管理する仕組みに
世界最大級のアニメ沼。MAU 1,800万人「MyAnimeList」世界中のアニメオタクに愛されるサイト運営の裏側
https://t.co/a0lSdo19Xp
【記事更新】売れなかったプロダクトが9ヶ月で導入社数20倍に。LayerXさんの「バクラク請求書」を取材しました✍️
知人に「プロトタイプの感想」を聞くのは、ホームパーティで料理をふるまうようなもの。LayerX「バクラク請求書」の検証の罠と「まず市場に出す」の大切さ
https://t.co/S7YCv9f28b
サイトに載せる「口コミレビュー」を素早く集められたヒアリング型のレビュー収集術
投稿を待つだけではなく「チャット+質問」でヒアリングをすると、多くのユーザーがレビューや感想に回答してくれた。
これをサイトにも掲載していくと情報量を素早く高めることができた
https://t.co/bfsB3SMsOI
【記事更新】「誰が使っているか?」に着目してLTVが3倍高い顧客層を見つけて成長した「ビザスク」さんにお話を聞きました✍️
「誰に使われているのか?」既存顧客分析からLTVが3倍高いセグメント発見。連結取扱高140億円「ビザスク」リピート率やLTVはユースケースで決まる話
https://t.co/4YrRVUH90v
【記事更新】年間売上が約800億円に成長した語学アプリ「Duolingo」のマーケ戦略やABテスト事例など取材しました✍️
年間売上は約800億円。月間で約1億人がつかう語学アプリの「Duolingo」が語るマーケティング戦略。コンテンツに投資する理由、継続率など改善した3つの施策
https://t.co/arGV7hWKZ7
女子高生の授業中スマホカメラの使い方(過去記事より
①黒板写メ
黒板をカメラで撮影することで、ノート代わりにしている。
②黒板ズーム
黒板の文字が見えないとき、スマホ(無音カメラ)のズーム機能で見る。視力をスマホで拡張している。
社内に「KPIアンバサダー」という各指標の応援団長を置いたらサービスが急成長した
理由は「メンバー間の協力」が生まれやすくなったのと「満足度」「継続率」など指標意識が高まり工夫が増えた
2022年に上場した英語コーチングの「プログリット」はこの仕組みでKPI改善
https://t.co/dvpkRVpfzQ
Chompyが語る、フードデリバリー事業
の立ち上げ戦略の話
✔︎ 屋台街やフードフェスのような楽しさをアプリにデザイン
✔︎ フードデリバリーのネットワーク効果はエリア限定である
✔︎ ラー油をつくってる動画をあげたら、坦々麺の売上が伸びた
https://t.co/unvVPSpmMm