買い占め騒動。
「みんな不安のせいだ」
「おびえているからだ」
「みずからの心の弱さから 人類はほろびるかもしれん」
#1134golden
藤子・F・不二雄の「女には売るものがある」を思い出す。女性上位の時代に、男が昔を懐かしんで威張り散らすことができる風俗を扱った作品。 https://t.co/IoKWvc2AFl
読売夕刊。品川駅では嘔吐物が見つかるのは1日平均20件。金曜日には50件。忘年会や新年会の時期は更に増え新大久保駅では一晩で100件を超えたことも。嘔吐物の処理は従業員にとって「最も過酷な義務」と。追加料金でも払ってもらう?
『赤塚不二夫のだめマンガ』読了。200本のマンガを描いて6本しかヒットしてないと語っていた赤塚さんのヒットしなかった方の作品集。最初の頁からこれだからね😅でもこれこそ赤塚さんって感じもする。物凄くシュールな作品や下品なものがある一方で、本当におかしい笑えるマンガもあって楽しめた。
記者会見でリツイートした者にも法的措置を取ると言ったら、今度はすぐに謝罪のメールが大量に。謝罪なのに「後悔」を「公開」って誤変換したまま送信しちゃうような人だからデマを拡散しちゃうんだろうなぁ。 #フェイクバスターズ
クルーズ船での集団感染など、脚本家が未来を予見していたというところで、当時20代の銀行マンが書いた脚本を採用したことに驚いた。三菱を四菱に、東京を東亜にした銀行の合併の物語を、現実の3年前に世に出してしてるのは本当に凄い。 #アナザーストーリーズ