ヒートマンは物語内で贔屓してないのですが、あとがき漫画とか絵日記まんがでは優遇枠です🔥 https://t.co/ixUlWtRxOj
私が個人的に一番好きなロボットはヒートマンですが、限られたページ数で読切漫画を描いていたので個人的な贔屓は物語に入れないようにしていました
ヒートマンが物語最強のボスとか無しだろうと思いますし、たぶん物語内のキャラポジションで考えても役割的にこれくらいだろうと思いました… https://t.co/ngONzFbPLm
忍者ロボということを考えた時に、忍者として造られたロボットは己を忍者だと自覚してそのように振る舞うだろうと考えました
あとは各ロボ達をできるだけ個性的に描きたかったというのもあります
着物姿の設定画はカプコンさんに怒られたら引っ込めようとドキドキしながら送りました(OKでました) https://t.co/CxrAcJBigr
元々は増刊号であの頃にいろんな作家の手で毎号掲載されていたロックマン読切のひとつだったので私自身
「これでロックマン描くのは最後かもしれないから全力で描こう」
って感じで描いてました
単行本出るのが決まったのはメタルハートを描いてた頃だと思います(たぶん…)
正直、嬉しかったです
スペイン語版、カタラン語版のロックマンメガミックスがOOSO( @oosocom )で発売中です
よろしければチェックしてみてください🙇 https://t.co/5HVjE3oJ3r
少なくとも「暴走したロボットたちの心臓部分を回収せよ」という設定がある時点で最初6ステージボスたちはワイリーに改造されたライト製オリジナルロボットになるわけで…… https://t.co/qzHsgqHUIX
とかなんとか言いつつ、あのサイズの原稿が壁にダーーーーーーって展示されてるのは圧巻でした
だからこその良さというか
良い機会をありがとうございました
妖忍は尻尾がヤモリっぽくない特殊な形状をしていますが
こいつらは天怪の千切れた指から生まれるので、尻尾は天怪の指から変形してこーゆー形なのです
2007年くらいの頃に連載してた「トリオDEピンチ!(全1巻)」という漫画に出てくるヒロイン(?)の、クルクルミチルという女子高生刑事です
全然女子高生っぽいことしてないし刑事っぽくもないですが…
今の私のアバター(みくす)と近い系統で、曲面が多く今でもたまに描きたくなるキャラです https://t.co/XpbQOJ4SMm
私の描いたロックマン漫画はパッケージや説明書、ゲーム(ファミコン版)を遊びながら感じた世界やキャラクターを漫画という媒体で読者に向けて物語を描いてるのですが、だから私の描くロックマンはだいたいボロボロになってます
ロックマン、難しいですからね…
画像はギガミ1巻の絵コンテより https://t.co/i1GaCNkK5R