旧破壊司令でのここのシーン、コンテでのフラッシュマンはロールを助ける気もなく
「ギャハハ!
残念だったな
助けに来た
お仲間達の武器で
木っ端微塵だ!」
みたいなことを言いながら時間移動させてたんですが、カプコンさんから… https://t.co/DLYFkKSJtv https://t.co/sx9xrz5jxg
ビッグオーのフリーハンド原稿
ネームだけ切って、あとは定規を使わず下描き、ペン入れ
枠線もフリーハンドなので歪んでます
メガミックスは元のファミコンの解像度から、自分がプレイした時のフィルタを通して漫画で表現できる解像度まで持っていく(物語もキャラも)というスタイルで、それを許してくれたカプコンさんにもボンボン編集部にも感謝です
若い時に描けたというもの含めて、いろんな意味で恵まれてた漫画です😌
ロックマンギガミックス「暗黒の月」(2010)
ほんの少し、ご紹介
新装版ロックマンメガミックス全3巻発売中
https://t.co/u1FqLSyunh
#ロックマンメガミックス
#ロックマンギガミックス
#ロックマン
ボンボン増刊号でロックマンメガミックス執筆時、カプコンさんから
「ゲーム内で語られていない部分を読みたい」
という事を言われ、戦闘以外の描写としてロールさんの出番がそれなりに定着していました… https://t.co/ykv009AGqL https://t.co/FXfJ8FE56c
コミックボンボンから版権を引き上げ(編集部に直接交渉に行き円満解決)
新たに別出版社からロックマンメガミックスを再始動することになった時に描いたコンテと実際の原稿
セリフは書きながら何度も見直してるうちに変更することもあります
#potofu
ロックマンギガミックス
「暗黒の月」より
初出/2010年 BNコミックス/ウェッジホールディングス刊
新装版ロックマンギガミックス2巻収録
(紙の本、電子書籍で発売中)
https://t.co/O6oqI7YT4h
「ゲーム(ファミコン)では描写できないロックマンの物語を読みたい」と打ち合わせの時に当時の製作スタッフの方に言われていました(漫画用デザインもその一環)
そんな感じでロックマンメガミックスでは「人間とロボット」の両者の関係、立場、想いなどのテーマを当時描ける精一杯で描いています。 https://t.co/gLpsGBAPEK https://t.co/wpo2yRG3j0
1997年暮れに描いたロックマンメガミックスより
締め切りまで余裕が無かったのでカプコンさん主催のロックマン10周年大大博覧会の楽屋でペン入れしてました
たまに翻訳版チェックやらなんやらで見直してるとあの時代の熱気、会場内のお客さんの声、外を歩いた時の空気を思い出します
25才のころ