口笛を吹く真っ赤なロボットの霊
(ロックマンマニアックス 1997年コミックボンボン9月号掲載) https://t.co/S5k7PxMAjn
工業ロボットが民間でも仕事をしている世界観なので、ひょっとしたら馴染みの闇医者的な「事情は聞かず修理してくれる」技師がいたのかもしれない…とか、ちょっと想像します
ですが、公式で語られてない部分なので踏み込まずに漫画内では自分で摩耗したパーツなどメンテしてるという表現にしました https://t.co/CIbmkEKkin
ファミコンの解像度から自分のフィルタを通してキャラの設定やセリフを漫画で読む解像度にする…ってのがあの頃の自分の役割でした
当時は全てのボスをワイリーが作ったように思われることが多く
ロックマンの倍以上のジャンプすることを少ない出番でどう見せるか、開発者は誰か、本来の開発用途は…
As for Rockman X, I once drew a manga adaptation of “Rockman X Mega Mission,” a Japanese Carddass collectible card series. That’s the entirety of my X-related manga work.
In the main pages of Comic BomBom, Yoshihiro Iwamoto (@iwamoto_yoshi) created an outstanding serialized https://t.co/kP7bW2vAQI
ロックマンリミックス「ロックマンXメガミッション」(1995)
新装版ロックマンマニアックス上巻収録
華が欲しくて漫画オリジナル要素で助手レプリをデザインしたのですが、無事OKもらえました
新装版ロックマンマニアックス発売中!
https://t.co/U40IacVqQb
#ロックマンマニアックス
#ロックマンX
I see Metal Man as the very first Robot Master created purely for combat in the Rockman world (he has the earliest number among the Wily Numbers). In battle, he shows the same intensity that recalls his movements from the game. But outside of combat, since he isn’t a work robot https://t.co/nCudeGcEHn
そろそろ入稿しないとやばい新装版ギガミックス1巻のあとがきの一部
まだ描いてます…
その昔、ボンボンではロックマンの漫画、4コマが沢山ありました!
新装版ギガミックスは4月発売予定
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68323572 …
過去作を読んでくださってた方が旧名の漢字カタカナで私を呼ぶのは、別に気にしないんですけども
その後の仕事を注意深くみてなければ、変わってるのがわからないでしょうからね…
とはいっても縁起的に、ぜんぶひらがなで覚えて頂けるとちょっと嬉しいです😇
漢字カタカナは…どうも縁起悪くて😅
チェックする機会があって新装版ロックマンギガミックス1巻を最初から最後まで確認しなおしてたのですが、すごいギチギチな漫画ですね…なんだこれ
描いてた頃のいろいろを思い出しちゃうので中々ページをめくれなかったり手が止まったりするのですが、全部ひっくるめてこの漫画なんだよなって
ブルースの戦闘時以外の姿を考えたとき、ロックマン3の取説、ロックマン3のTVCMの髪の毛つきブルースのイメージから膨らませてます
で、服装はどうするか
ロックと同じような半袖、半ズボンの少年スタイルはキャラ的にも無しだろうと
色々こねくり回して漫画ではあの姿になりました https://t.co/uEmuFAaxCl