熊を殺すなってクレーム入れてるの、ワシの交尾相手五号、ヒグマのお熊さんの妹じゃないかと思っている。
お姉ちゃんは孫で来ちゃったのに妹さんはまだ独身……
駆除されそうになると人間に化けて逃げるので駆除されません。
赤い思想の人達は浮浪者をもちあげるけど、フィクションの世界に落とし込まれるとこうなってるけど、コレって現実に居る人は浮浪者のコスプレをした富裕層なのよ。
120年前の戦いで前装式の銃でどうやってオークの津波を止めたんだろうと思ったけど、平気で総員頭を狙えとか命令して実施出来たって事なのかな?
この装備でオークの将校を倒そうと思ってもエルフの体格で勝てる気がしない。
有閑倶楽部の二人のお父さんも従軍経験者
高校生の祖父ではなく父である。 https://t.co/4jZzuq8uLf
今週のキングダムに戸籍が出てきた。
たしかにこの時代から厳格に作られるようになったモノだよね。
当時の中国語から「户籍」で現代日本の戸籍もルーツはここにある。
意外なほど古いシステムなの。
日本は近代になって投石戦闘が行われた事を忘れてはいけない。
投石は射程距離が短く、盾やヘルメットを貫通する能力がないので防具で容易に防がれる。
団塊の世代を相手にした警官が実戦経験している。
オルクセン王国は魔術で冷やせる設定になってるけど、これってラジエターの機構が根本から変わる発明なんだよね。
大きな熱量を冷やせるなら水の補給が要らない復水式蒸気機関車だって簡単に作れるし、戦車はラジエターの開口部をなくせる。