先日のイラストへ続くおまけ漫画を描きました。恋人のサンド、幼馴染で医師のヤン、ショパンを元気にすべく奮闘する人々です。 https://t.co/3C0xu3K5Fq
もしショパンがこの件に本当に興味が無かったら、リストがショパンの元に駆けつけた時「ショパンは独り占めするように愛してくれた」←こんな親密にならなかったと思います。二人が音楽への想いが同じだと確認し合えた事で心のざわめきが安心に変わり親密な時を過ごしたのだと思います(尊い)。
ショパンが反論したら誰かが更に反論してショパンを貶める為にポーランドを貶める記事を書くかもしれない。パリに来る前のこのような屈辱的な噂話を二度と起こしたくない。音楽で祖国に勝利をもたらす使命を背負うショパンは祖国が貶められるリスクを徹底的に避ける為に慎重に行動していたのでしょう。
「タールベルクがいればショパンとリストは不要」と雑誌で煽られて反論したのがリストだけだったのでいつの間にかリストVSタールベルクという構図になりました。
ショパンが反論しなかった事で興味が無かったと見なされる事がありますが沈黙を貫いたのだと私は思います。
リストとタールベルクどちらが凄いか気にしていたのは実は雑誌に煽られた大衆だけでした。タールベルクはリストがいないパリで比較されずに平和に演奏活動したかったのに「リストがいないパリに来て出し抜いた」と雑誌に書かれて事情を知らないリストは反論して帰ってくるしただただ困惑してました。
今日のクラシックTVのヴィルトゥオーゾ特集でタールベルクが紹介されて嬉しいです。
リストVSタールベルクの真相は僕のショパンでも描きました。対決が仕組まれたものだと知った後二人は仲良くショパンも巻き込んでへクサメロンを共作します。
多様すぎるショパンの人物像を友人達で話し合ったら果たして着地点は見つかるのか!?
こんな事も明らかになりそう。
リスト「ショパンって頑なに手紙を書かないよな」
ユリアン「フレデリックから長文の手紙がよく来るけど」
ティトゥス「俺も」
グジマワ「私も」
リスト(えっ)
今日のQさまのクラシック音楽家ベスト10で、ショパンが曲が綺麗と言われて「それだけ?」と泣いて落ち込むエピソードが紹介されていましたね。
ショパンがカタラーニ夫人から貰った時計のアップです。それから無名の頃のショパンが「タールベルクはダイヤのカフスボタンを身に付けていた」と言っていたので3Dショパンのシャツにダイヤのボタンを付けました。ショパンが気に入ってくれるといいな。
ロンハーのスポーツテスト見ながら上体反らしやってみたら以前は割と得意だったのに全然出来なくなっていました…。晩年まで少年のようにしなやかだったショパンはこれくらい出来そうだしその姿は妖精のように美しかったことでしょう。