どうする家康のパロディ漫画です。リストが誘うもショパンがコンサートを嫌がった話を元に、狼リストと兎ショパン再び。
https://t.co/2TklMO8ERJ
ショパンコンクール、最後の方ライブで聴くことができました。
ショパン、生まれてきてくれてありがとう。
多様すぎるショパンの人物像を友人達で話し合ったら果たして着地点は見つかるのか!?
こんな事も明らかになりそう。
リスト「ショパンって頑なに手紙を書かないよな」
ユリアン「フレデリックから長文の手紙がよく来るけど」
ティトゥス「俺も」
グジマワ「私も」
リスト(えっ)
ショパンの死後のリストの道を決定付けた僕のショパン最終話のこのシーンの元ネタは、リストが自分は「ショパンに愛され選ばれた解釈者」だと書いている事です(超絶胸熱セリフですね)。
リスト著ショパンが出版されて誰でも入手可能になり自作の解説がしやすくなりました。
https://t.co/LonKIaDo6y
今日のQさまのクラシック音楽家ベスト10で、ショパンが曲が綺麗と言われて「それだけ?」と泣いて落ち込むエピソードが紹介されていましたね。
もしショパンがリストに合鍵を渡す時、ちゃんとここまで説明していたら、リストは過ちを犯さなかったかもしれません。
https://t.co/28kgJf0yoF
先日のイラストへ続くおまけ漫画を描きました。恋人のサンド、幼馴染で医師のヤン、ショパンを元気にすべく奮闘する人々です。 https://t.co/3C0xu3K5Fq
僕ショパの一つ一つの絵やセリフの選択にリスト著ショパン(https://t.co/rImFIlzfWw)が大きく関わっています。このページの殆どのセリフ、サンドと一緒に蝶を描いた理由、植物みたいに閉じるショパン…どれも公式(リスト)の表現です。意外なセリフやシーンの元ネタをぜひ見つけてみてくださいね。
マイアベーアがショパンのマズルカを2拍子と言って怒らせてショパンが書斎に引き籠ってしまった話に続きがあります。
帰りにレンツにマイアベーアが言ったセリフ→「私はショパンが大好きです!」(原文はich liebe ihn sehr!)
怒らせちゃったけど好きなんだ信じてっていう言い訳のつもりかな。