シリアスな話だったとはいえ風呂混浴をもちかけたのも六美だし、多分おんなじような流れで初夜に致してると思う。夜桜家に伝わる凄い技やら凄い道具やらで太陽がメチャクチャなことになってるので、5年後太陽が妙に落ち着いてるのはそのせいである(断言)
#wj03 破壊神マグちゃん
「お母さんに会いたいよ」「よかろう ならば 供物を捧げよ」
ここ岸辺露伴的なカッコよさ
今回の老婆人狼は人狼の中でも「悪質」な方なんだよな。「森の中で人を食わないように我慢してるんです…」という奴を殺す場面が来てもおかしくはない。
NERU、「始まりの物語」が「はぐれものの怪力小僧が五年かけて刀と向き合い村に戻る」話で「五年後の武道館」にはそういう重ね(五年後にネルは社会に入る)があった…!?と感動していたんだけど、「1年かけ3年かけ」を無視しているのと高卒からはみ出た2年は何…?というのがあるので違うか…無念
#wj26 あかね噺
話題の優勝候補2人に割って入る、遅れてきた謎の女〜〜〜!!!可楽杯の再現だ〜〜!!息切らしてるからって顔ブッサしすぎだろwwwしかしまあ雰囲気を一気にもっていってしまった、というのが流石の“格”よね。ていうか3年で忘れ去られすぎだろあかね・・・